子宮内膜症の症状がふんどしで軽くなる!?

  • LINEで送る

20代~30代に増えている子宮内膜症。

現在、月経のある女性の10人に1人は子宮内膜症であると言われています。以前と比べても患者数は格段に増えており、昭和40年代の女性と比べても3倍にも増えており、現代病ともいわれています。
そんな子宮内膜症、名前は聞いたことがあるけど実際にどのような病気と症状なのかご存じですか?
多くの女性が悩んでいる子宮内膜症と、ふんどしの関係について紹介します。

そもそも子宮内膜症ってどんな病気?

女性は毎月の月経の時に不要になった血液を体外に排出します。これが生理です。この月経血が全て外に排出されず、一部が卵管を通って腹腔内に逆流することがあります。
この逆流した月経血の中に子宮内膜細胞が浮遊しています。この細胞が子宮以外の部分に張り付いてしまい、子宮内膜と同じような組織を作って広がってしまいます。
その結果、骨盤の腹膜や卵巣などの中に入りこんでしまい、外に出ることができずにその場所にどんどん溜まっていってしまいます。これが子宮内膜症です。

 

子宮内膜症の症状ってどんなもの?

典型的な症状として、月経痛が毎月どんどんひどくなっていくことがあげられます。月経痛が全くないという方ももちろんいらっしゃいますが、ちょっと痛い程度だったのに最近は寝込んで動けない、鎮痛剤の量がどんどん増えてきた、という方は子宮内膜症の疑いがあります。
また、骨盤の痛みや排便痛、性交痛などが感じられる場合もあり、そういった場合は早めに婦人科に行くことをオススメします。
そして明確な因果関係は分かっていませんが、癒着により子宮の動きが悪くなったりするために不妊症との関係も否定できません。
妊娠希望の方は、子宮内膜症はぜひ治しておきたいですよね。

子宮内膜症の治療法は?

そんな子宮内膜症の治療法とはどのようなものがあるのでしょう。
痛みから解放されたいという方に、効果があるのが薬物療法です。
排卵を抑えて月経量を減らる効果がある低用量ピルや、これ以上内膜が増殖しないように抑えるためのホルモン治療薬があります。
低用量ピルという名前は耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。これは月経時に剥がれ落ちる子宮内膜が増えるのを防ぐために、月経血の量が減り月経痛も格段に抑えられます。辛い月経痛に悩まされている方にはすぐに効果が感じられます。
また、ホルモン治療薬は女性ホルモンの分泌を抑え、直接病巣に働いて病巣の縮小と症状の改善をもたらします。その他にも、ホルモンの量などに応じて種類もありますので、お医者さんと相談して自分の体に合うものを見つけることがポイントとなります。
また、薬では治療困難な内膜症の方は手術療法が用いられます。最近では内視鏡手術が可能なので、体に負担が少なく行うことができます。しかし、手術を行っても約3割の方が再発すると言われており、手術が最高の選択肢であるということでもありません。

子宮内膜症とふんどしの関係は?

そこで、子宮内膜症の方に一度試していただきたいのがふんどしです。
もちろんふんどしで子宮内膜症が治るということではありませんが、症状が少しでも改善する可能性があるということです。
通常のショーツではソケイ部がゴムによって締め付けられています。そのため知らず知らずのうちに毛細血管の循環をもせき止めてしまい、血液の循環が悪くなっています。そのため本来ならばゆったりと体が休まるはずの夜間寝ているときでも常に緊張状態になってしまうということです。
ふんどしをはくことにより、ソケイ部の締め付けがなくなり、開放感があり血液循環が良くなり冷え性も改善されます。子宮を冷やさないことで、おりものが減ったり子宮系の不調が良くなってくると言われています。夜寝るときだけでもふんどしを履いてみることは効果があるのではないでしょうか。

終わりに

いかがでしたか?
女性に多い子宮内膜症。特に妊娠希望の方にとっては他人事ではないですよね。
現在生理痛に悩まされている方や冷え性の方、ぜひ一度ふんどしを履いてみてはいかがでしょう?
一度履いて寝てみると体がぽかぽかするのを感じることができますよ。試してみる価値ありです!

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。