MAKI

日々の暮らしに、懐かしくて新鮮な和を。和の取り入れ方☆【調和】という和の精神。

PPW_engawatonaraberaretazabuton_TP_V

こんにちは!スタッフのMAKIです☆

最近は北欧の暮らしや、ブルックリンなどのアメリカンスタイルが流行していますね。とてもスタイリッシュでオシャレな空間に、ついつい惹かれてしまいます。

この夏、夏用のラグを探していたのですが…主人の希望で「い草」の敷物を購入。イメージしていたオシャレな空間は遠のきました。(笑)

でも、実際使ってみると、い草の香りや触れた時のひんやり感がとても良く、なにより落ち着くんです。和室のない我が家でも、息子に日本の暮らしをほんの少し体験させることが出来ました。

現在28歳の私ですが、子どもの頃からそれほど和風な暮らしはしてきませんでした。だけどなぜか、和式の空間には心が落ち着き、愛着を持ちます。

そんな方も少なくないのでは?と思い、今日は和のテイストを取り入れた暮らしについてまとめました☆

続きを読む

いつまでもキレイでいたい女性へ。美肌のススメ。美肌の作り方☆

IMG_9319

こんにちは!スタッフのMAKIです☆

先週末くらいからでしょうか。大阪は朝晩が少し涼しく感じるようになりました。

暑がりの主人と息子にはちょうど良いようですが、私は肌寒さを覚えるほどです。

そんな私ですが、夏の日焼け、乾燥等で、なかなかお肌の調子が上がらず、カラダのだるさや疲れもとれません。

もともと乾燥・敏感肌な私ですが、息子を出産後、更に状態の良し悪しがハッキリと出るようになりました。

同じ悩みを抱える女性は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

続きを読む

アロマをもっと日常に!アロマ生活のススメ。簡単なアロマ活用法☆暑さに負けない快適ライフを。

PP_coffetime_TP_V

こんにちは!スタッフのMAKIです☆

暦の上ではもう立派な秋ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。

外では流れるような汗をかいていたのに、お店に入った瞬間鳥肌が立つような冷房。ついつい頼んでしまうアイスコーヒーに、夜更かししながら食べるアイスで体が悲鳴を上げている方も多いはず。

そんな暑さが堪える毎日に、ちょっとアロマの力をプラスしてみませんか?

続きを読む

人と人との小さな輪を大切にするロハス。暮らしを楽しく丁寧に。「ロハスな食」ってなんだろう?

人と人との小さな輪を大切にするロハス。暮らしを楽しく丁寧に。「ロハスな食」ってなんだろう?

こんにちは!スタッフのMAKIです☆

近年よく耳にする「ロハス」という言葉。去年は関連本も多く出ましたね。

全国で行われる「ロハスフェスタ」は大人気で、開催時期になるとSNSでは会場の写真がたくさんアップされますね。

私も年に2回、参戦しております♪

が、「ロハス」ってなんなんだろう?漠然としたイメージはあるのですが、本質的なものはイマイチつかめず…

ですから、本日は「ロハス」について、特に「食」について考えてみたいと思います☆

「ロハス」ってなに?

ロハス?

ロハスとは、【人と自然を元気にしてくれる素敵な暮らし方】のことです。

大変なオーガニックの野菜作りは、地域と環境がリンクすれば、持続可能な暮らしを実現することができます。

そして、小さな自給の輪を自分達の足元から作っていくこと、できることから動き出すことが大切なのです。

地域で支え合う

地域で支え合う

一人で自給自足をするのは、とても難しいことです。

しかし、地域という小さな単位で、自給できることや循環できることを一つ一つ積み重ねていく、というやり方であれば今日からでも始められることがたくさんあります。

野菜を、自分達だけで作って食べようとすることは難しいです。かといってスーパーで全部買ってくるのは、地域で支え合うというカタチとは違い、地球の果てからやってきたものを食べている感じがします。

地域で小さく繋がって、小さな循環の輪の中で育てた野菜を食べてこそ、美味しい感激と出会うことができるのです。

野菜の直売所では、農家さんが自ら販売をしていたり、顔写真付きで野菜が売られていたり、地元の農家さんと繋がりが持て、更に安心して食すことが出来ますね。

遣り甲斐

遣り甲斐

自然に習って農薬や化学肥料を使わない自然農はとても大変ですが、みんなで作業すればとても楽しく遣り甲斐を感じることができます。大地と向き合うと、自然と心と体が楽になるという声もあります。

そして、収穫した野菜を販売することで、多くの人にオーガニック野菜の良さを知ってもらうためのコミュニケーションを取ることができるんです。

それに、自分達で野菜作りをすると、野菜を最後まで使い切ろう、好き嫌いをなくして感謝して食べようという気持ちが生まれます。

子どもの「食育」にもとても良い取り組みですよね。

都会でも

都会でも

都会に住んでいるので、大掛かりな農作業は無理という人でも、ベランダでコンテナーを使ったハーブやミニトマトなどを作ることはできます。

例えば、レモングラスやゼラニウムは、虫よけ効果がありますので、窓辺で栽培すると蚊が寄ってきません。市販の虫よけスプレーを使いたくないという人におすすめです。

オーガニックのハーブティーは、購入すると高いですが、自分で栽培すれば生のオーガニックティーを楽しむことができます。また、月桂樹は、育てやすいのでおすすめです。伸びるのが早いので料理用として使う他に、沸騰したお湯に入れて天然のアロマとして使ったり、入浴剤として使うこともできます。

まとめ

ロハス生活は、自分でできる範囲で無理をしないで始めることが大切です。無理をして、辛くなってしまっては意味がありません。

生活を楽しみながら、環境に良いことをしていきたいですね。

「出来ることからはじめてみる」

それがロハスな暮らしの第一歩。

私は植物を育てるのが苦手なのですが…ハーブ、育ててみようかな♪

丁寧な暮らしをすることで、見えてくることもたくさんあるようです。

関西の夏によく聞く「地蔵盆」って?行事内容や由来☆夏休み最後のお祭り前の豆知識☆

こんにちは!スタッフのMAKIです★

もう、夏の終わりが近づいていますね。

大きなお祭りはどんどん終わっていき、あとは地元の小さな夏祭りくらいでしょうか。

小さい子どもがいると、なかなか電車に乗って大きな花火大会などは難しいですね。

今年も自転車で行ける範囲のお祭りに参加してきました♪

ところで、8月下旬によく聞く「地蔵盆」ってご存知ですか?

地方ではこの「地蔵盆」に合わせてお祭りが行われます。京都に住んでいた頃は、あちらこちらで目にしました。

大阪の地元でも行われており、毎年参加しています。地元では、縁日が出て、盆踊りも行われます。

この「地蔵盆」について、少し調べてみました。

「地蔵盆」ってなに?

「地蔵盆」ってなに?

「地蔵盆」とは、お地蔵様を祀って、感謝をする日と言われています。

  • 近畿地方を中心とする地域で古くから行われている行事のひとつで、旧暦の7月24日を中心とした3日間で、本来お祭りはその期間内に行われます。

お地蔵様のある町内の人々が、像を洗い清め、前垂れを新調し、供え物や提灯で祀ります。お供えには、お花やお米、ほおずきなど、お菓子を備えることもあります。

対象となるのは、お寺等に祀られているお地蔵様ではなく、路傍や街角に佇んでいるお地蔵様たち。

現在は、参加する人たちの仕事や学校の都合に合わせ、週末に行われたり、月遅れ(8月24日前後)で行われたりと、地域によって様々だそうです。

子どもが主役

子どもが主役

地蔵盆は、実は子どもが中心の行事。

「お地蔵様」は、地域の守り神であることはもちろん、子どもの守り神でもあるのです。

ですから、日頃からお守り頂いているお地蔵様を子どもたちが供養する。

それが「地蔵盆」の本来の姿なのです。

私の地元の地蔵盆でも、子どもたちがお地蔵様に手を合わせ、お供え物をしたり、お浄めを手伝ったりします。

お地蔵様が子どもの守り神?

地蔵盆については、諸説あり、どれが真相であるかはわかっていないそうです。

そんな中から、多く語られているお話を紹介します。

  • 幼い子どもが親より先に世を去ると、親を悲しませ親孝行の功績がないことから、三途の川を渡れず、河原で鬼のいじめにあいながら、石の塔作りを永遠に続けなければいけない、という話があります。

想像しただけでも悲しい話ですが、お地蔵様は、河原に足を運んでは子どもたちを鬼から守り、仏法や経分を聞かせて得を与え、成仏への道を開いてくれるそうです。

ゆえに、地蔵盆は子どもの成長や幸せを願う行事として広まったと言われています。

小野篁(おののたかむら)

お地蔵様とあじさい

奈良県の金剛山寺(こんごうせんじ)に伝わる有名なお話があります。地蔵盆の由来の一説となっています。

  • 平安時代前期に小野篁という人物がいました。彼は、役人・学者・歌人、と多くの顔を持っていました。
    日の高いうちは朝廷に仕え、夜には井戸から地獄に降り、閻魔(えんま)大王に仕えて裁判の手伝いをしていたといいます。
    ある夜、小野篁が地獄に降りると、閻魔大王が地獄で苦しむ死者の代わりに自身の体を地獄の炎で焼いて苦しんでいたといいます。

閻魔大王といえば、地獄の王様、悪者のイメージが強いですが、実は地蔵菩薩の化身とされています。閻魔大王は、弱い人を守ってくれる存在だったのです。

そこで、師弟関係にあったものたち(小野篁たち)が、そんな閻魔大王のために供養をしました。

その地蔵菩薩の縁日(命日)が旧暦で7月24日(新暦で8月24日)となっており、後に地蔵盆となったとのことです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

関東の方にはあまり馴染みのないものだったかもしれません。

関東ではお地蔵様が作られたのが遅かった、お稲荷さん信仰が深かった、等の理由で、根付かなかったと言われています。

関西では夏休みの締めのイベントともいえる地蔵盆。

今度、道端でお地蔵様を見かけたら、少し足を止めてみてはいかがでしょうか。

不器用さんでも簡単☆ハンドメイド小物♪初心者向けズボラ手作り雑貨♪

scissors-712323_1920

こんにちは☆

スタッフのMAKIです♪

じめじめとした暑さが続いていますね。

少し前の記事で「親子リンクコーデ」について書きましたが、覚えて頂いているでしょうか?

知らないな~という方はぜひご覧ください♪(記事はこちら→ 親子で可愛い!SNSでも話題のリンクコーデの魅力とは?始めるポイントもご紹介★ )

さて、息子とのリンクを日々楽しんでいる私ですが、そうなんでもかんでも購入することは出来ません…。

そんな時!ちゃちゃっと作れちゃう小物でリンクを実現しちゃいます!

誰でも簡単☆ズボラ小物作り

 

とは言っても…不器用だし、生地もないし、根気もないし…

はい、私のことです。(笑)

ミシンもうまく使えず、手縫いはガタガタ。すぐに出来上がるものじゃないと作れない。

そんな私でも出来ちゃうものを紹介します!

ガタガタな縫い目だって、見えなきゃ気にならない!(笑)

生地は、いらなくなった服や、100円均一のはぎれで十分!糸の色も問いません!さあ、はじめてみましょう!

ヘアバンド&タイ

DSC_0213

DSC_0213

ヘアバンド、流行っていますよね~

実はこれ、とっても簡単なんです☆

(今回は、当社製品のはぎれを使用しました。)

・好きな幅、頭に合わせた長さの布を4枚用意

・2枚ずつ表面を合わせて周りを縫い、ひっくり返す

・2本をばってんに置き、対になっている先同士で重ねる

・頭のサイズに合わせてゴムをカット

・ゴムが伸びた状態の長さで別生地をカットし、筒状に縫う

・筒の中にゴム、先に作った上部分の先をじゃばらにして挿入し、縫う

DSC_0212

DSC_0212

・完成!

お子さんが女の子なら、同じものを小さく作ってお揃いにできますね♪

うちは男の子なので、裏地を変えてタイを作りました。

これは先をとがらせるように生地を2枚カットし、縫い合わせるだけ。

首にきゅっとくくるだけでとっても可愛いです♪

ヘアバンド、切ったり縫ったりが多い…と思われた方は、こちらを☆!

リボン風ヘアバンド

DSC_0238

DSC_0238

こちらは2枚を縫い合わせた生地を、小さな筒状の生地に通すだけ。

あとは、上記と同じく、後ろのゴムを縫い付けて完成☆

とっても可愛いですよ~♪

Tシャツポケット

DSC_0272

DSC_0272

無地に柄ポケットが付いているTシャツ、よく見かけますよね♪

おうちにあるTシャツに、余り生地をポケットの型に切って縫い付けるだけで完成☆

柄×柄でも可愛いですよ。

同じような色の糸がなくても、わざと色を変えてあるように見えちゃうのがハンドメイドの良さ!

色の組み合わせも考えながら楽しみましょう♪

ちょっと飽きたな~なんていうお洋服があれば、チャレンジしてみてください。

お洋服が新しくなったようで、お子さんもきっと喜んでくれますよ♪

 イヤリング・ピアス

Photo_17-08-21-11-44-50.646

これが一番簡単かも…

今回は、100円均一のイヤリングパーツと金具を準備!

DSC_0182

DSC_0182

いらなくなったチュールスカートを切って挟んだだけ!

他にもパーツを組み合わせてみたり、布を花びらのように切って吊るしても可愛いですよね♪

シンプルですが、友人みんなに褒めてもらえましたよ~♪

私自身も、今1番のお気に入りです。

最後に

とっても簡単なハンドメイド品を紹介しました。

簡単ですが、世界にたったひとつのアイテム☆

これなら出来るかも?と思っていただけたでしょうか。

私は最近、夜、子どもが寝た後の自分時間の楽しみになっています。

すぐに出来るものなら、家事育児の隙間時間にもできちゃいます♪

うちの子は、何つくってるの~~と寄ってきて、「ここはこうするんだよ!」なんて指示を出してくれます(笑)

あまり集中しすぎると、「もうおしまい~!」と怒っちゃいますが…。

ぜひぜひ作って楽しんでくださいね♪

夏のひんやりには台湾スイーツ!身体に良いものたくさんでボリューム満点☆

無題

こんにちは!スタッフMAKIです♪

暑い日が続いていますね。

最近はおうちdeかき氷!が定番。手動なので、準備から子どもと楽しんでいます♪

かき氷といえば、ふわふわの氷にフルーツがたくさん乗った、「台湾風かき氷」ってご存知ですか?ここ数年、日本でも流行っていますよね♪

実は、私、ちょっと台湾に住んでいたことがありまして…この季節になると、台湾のかき氷やスイーツが食べたくなります。

台湾は本当においしいものがたくさんあって、か~なり太って帰国しました。友人からの第一声が「え、誰?」でした(笑)。

そんな私が夢中になった台湾グルメの中でも、この季節にオススメのひんやりスイーツをまとめてみました☆

続きを読む

はじめてでも迷わない!シーピースのおすすめアイテム☆

top-img29

こんにちは!

スタッフのMAKIです☆

当店では、商品のご相談やご質問のお電話でお受けすることがあります。

なかでも多いご相談が…

「はじめてふんどしを買うんだけど、どうやって選べば良い?」

「こういう悩みがあるんだけど、どれが良い?」

「ふんどしをプレゼントしたいのだけど、初めての人に何を買えば良い?」

といった、はじめてのご購入で、数ある商品の中から、何をどう選べば良いの?というご相談。

なんでもはじめてのものを購入する際、みなさんきっと同じように悩みますよね。

そんな方のため!当店の取り扱いアイテムを紹介いたします♪

これを見て、少しでも安心してお買いものをしていただければと思います。

続きを読む