MIYA

デリケートゾーンのかゆみの原因と対処法

デリケートゾーンのかゆみについては、こちらのブログでも何度か取り上げていると思いますが(例えばこちら)、とっても大切なことなので、定期的に取り上げるようにしています。デリケートゾーンのお悩みって、ご家族やお友達の間では話題になりにくいかもしれませんよね。でも、デリケートゾーンのかゆみで悩んでいる人は意外に多いようです。人に相談しにくい分、「これって病気なの!?」と、不安になるかもしれませんが、まずは落ち着いて。デリケートゾーンのかゆみの原因を突き止め、正しく対処することが大切です。

今回は、そんなデリケートゾーンのかゆみの原因とその対処法についてご紹介いたします!

今回は、デリケートゾーンのかゆみの原因とその対処法についてご紹介いたします!

デリケートゾーンのかゆみの原因を突き止めよう

ある日突然(もしくは、ここ数日何となく)、デリケートゾーンにかゆみを感じるようになった・・・そんな時に思い出して欲しいことを、いくつか説明しておきます。かゆくなるまでに、思い当たるフシがなかったか、確認してみてください(*´ω`)

デリケートゾーンのかゆみの原因は「かぶれ」と「感染症」

デリケートゾーンのかゆみの原因は、大きく分けると「かぶれによるもの」と「感染症によるもの」の二つに分かれています。デリケートゾーンは、常に下着+ズボンなどで覆われているので通気性が悪く、蒸れやすい部分でもあります。また、構造的に汗や汚れが溜まりやすい場所でもあるため、かぶれやすく、細菌や真菌(カビ)などが増殖しやすいのです。

デリケートゾーンのかゆみの原因

デリケートゾーンのかゆみの原因には、かぶれ、感染症の二つがあります。

以下に、デリケートゾーンのかゆみの原因の主な例を挙げておきます。かぶれによるものか、感染症によるものかで、次の段落でご説明する対処法も変わってきます。判断する際の参考にしてみてくださいね。

・下着と接触することによって起こるかゆみ(かぶれ)

下着が皮膚に接触することが刺激となって、かゆみを感じる場合です。ポリエステルなどの化学繊維でできている下着の場合は摩擦が起こりやすく、汗をかくと蒸れやすい傾向があるため、かぶれやすくかゆみを感じることがあります。

・生理用ナプキン&経血の蒸れによるかゆみ(かぶれ)

紙ナプキンに使われている合成繊維は、速乾性は高いけれど、吸水性と通気性が低いので、蒸れやすい素材でもあります。

使い捨ての生理用ナプキンの多くは、石油を原料とする合成繊維でできています。この合成繊維は、速乾性は高いけれど、吸水性と通気性が低いので、蒸れやすい素材でもあります。そのため、経血を含むとさらに蒸れやすくなり、それがデリケートゾーンに密着することでかゆみを感じることがあります。

・カンジダ症によるかゆみ(感染症)

カンジダという真菌(カビ)が引き起こす感染症です。感染経路は、性行為に限らず、いつ感染したか不明な場合がほとんどです。人の体の中に常在菌としていることの多い菌ですが、免疫力が低下した時などに増殖して発症します。症状としては、強いかゆみやヒリヒリとした痛み、おりものが白くカッテージチーズ状になる、などがあります。製薬会社のデータによると、女性の約20%が経験しているとも言われています。

POINT

デリケートゾーンの痒みの原因の例
・下着との接触 (かぶれ)
・生理用ナプキン&経血の蒸れ (かぶれ)
・カンジダ症 (感染症)

上記の原因は、一例です。デリケートゾーンに痒みを伴う感染症は他にもあります(膣トリコモナス症、いんきんたむしなど)。感染症の場合は、性行為で相手に感染させてしまうこともあるので、心配な時は病院で診察してもらいましょう。

デリケートゾーンのかゆみの対処法は?

デリケートゾーンの痒みの原因に対処するには、その原因に合った方法をとる必要があります。今回は、上で書いた原因だった場合の対処法を順にご紹介いたします。

かゆみの原因を「取り除く」か「治療する」

かゆみの原因は、大きく二つの理由があるとお伝えしましたが、それに対処する方法も、原因を「取り除く」と「治療する」の二つだと言えます。体的な事例も含めて、以下にご紹介しておきます(*´ω`)

・下着によるかゆみの場合は素材を厳選する

デリケートゾーンの痒みの原因が下着の場合は、素材をコットンやシルクなど、お肌に優しいものに変更してみましょう。シーピースのふんどしパンツ[もっこふんどし]はコットン100%。日本製のダブルガーゼを使用しています。通気性もバッチリなので、蒸れずに気持ちよく過ごせます。

シーピースのふんどしパンツ[もっこふんどし]はコットン100%。日本製のダブルガーゼを使用しています。

生理用ナプキン&経血の蒸れには布ナプキンがおすすめ

使い捨ての生理用ナプキンが蒸れやすいというのは上でもご説明しました。原料が石油というのもビックリですが、やっぱり便利だから使ってしまいますよね・・・ただ、生理中のデリケートゾーンの痒みがひどい場合は、試しに布ナプキンを使ってみて、「本当に原因が使い捨てナプキンなのか」を確かめておくのも良いかと思います。シーピースの布ナプキンは、デリケートゾーンに触れる部分に播州織ダブルガーゼを使用しているので、とっても優しいつけ心地。天然繊維なので、適度に水分が蒸発され、使い捨てのナプキンよりも蒸れにくくなっています。

おすすめ
オリジナル布ナプキン/普通の日用

商品ページはこちら

カンジダ症によるかゆみは病院へ(感染症)

デリケートゾーンのかゆみの原因がカンジダ症の場合は、病院で治療してもらうことになります。レディースクリニック(産婦人科)などで診察してもらいましょう。症状を伝えると、検査をしてもらえるはずです。カンジダ症であれば、通院であれば膣洗浄と薬の注入、自宅で塗り薬の塗布などを行います。真菌の増殖を抑えるためにも、下着は通気性が良いものを。鼠経部に締め付けがないふんどしパンツは、空気がこもらないからおすすめです。

カンジダ対策の下着は、通気性が良いものを。鼠経部に締め付けがないふんどしパンツは、空気がこもらないからおすすめです。
POINT

デリケートゾーンのかゆみの対処法
・下着の素材をコットンやシルクなどの天然繊維にする。
・生理用ナプキンを布ナプキンに変えてみる。
・カンジダ症によるかゆみは病院へ。

デリケートゾーンのかゆみの原因にも何種類かあることがお分かりいただけたと思います。大切なのは、自分のかゆみの原因を知り、正しく対処すること・・・!今回ご紹介した例を参考にしていただければ幸いです。かゆみが長引く時や感染症の症状がある時は、早めに病院に行ってくださいね。

シーピースおすすめの母の日ギフト2020年版

皆さん、今年の母の日ギフトはもう決めましたか?
これまでは、毎年百貨店などで、実物を見ながら選ぶ方もおられたかもしれませんが、今年はコロナウイルスの影響でそれもままならない状況です。今年は、ネットショップを活用して、お家でゆっくり選びましょう♪
シーピースも母の日のギフトにおすすめしたい商品を取り揃えてお待ちしております(*´ω`)
もちろん、全部おすすめしたい気持ちはあるのですが・・・その中でも今回は、選りすぐりのアイテムをピックアップしてみました。

今回は、シーピースがおすすめする母の日のギフト2020年版をご紹介いたします。

母の日のギフトにおすすめのふんどしパンツ

シーピースが母の日のギフトにおすすめしたいのは、何といってもふんどしパンツ。見た目は普通ショーツとほとんど変わりがありませんが、愛用しておられる方から、生理痛が楽になった、むくみが軽くなった、など、嬉しいお声をいただいている商品です。体を思いやる、母の日のギフトにおすすめですよ。

一番人気は[Flora フローラ]

ふんどしパンツは足ぐりにゴムを使用していないので、鼠径部への締め付けがなく快適な履き心地♪ご愛用しておられる方なら分かると思いますが、一度履いたらもう普通のショーツには戻れない心地よさです。個人的には、翌朝の足のむくみが軽くなり、あせものようなお尻のポツポツがきれいになりました(*´ω`)
そんなふんどしパンツですが、ギフトにおすすめなのが一番人気の[Flora フローラ]です。

おすすめ
[Flora フローラ]

商品ページはこちら

前面のレースがおしゃれな印象で、ふんどしパンツが初めての方でも普通のショーツと同じような感覚でお使いいただけますよ。

POINT

母の日ギフトにふんどしパンツをおすすめする理由
・鼠経部の締め付けがなく楽な履き心地。
・生理痛やむくみなどののお悩みが改善される。

頑張る自分へのご褒美ギフトに!体をいたわる布ナプキン

「『母の日』って言うけれど、私も母だもん・・・誰かいたわって・・・」という方や、生理痛がひどくてお悩みの方はご注目。仕事や家事・育児を毎日頑張っている自分へのご褒美に、体をいたわる布ナプキンはいかがでしょう。
シーピースには、とっても可愛い布ナプキンをご用意しておりますよ☆彡

布ナプキンが体に優しい理由

最高級コットン素材の播州織ダブルガーゼをしたシーピースの布ナプキンは、ふんわりと優しい使い心地。ほのかな温もりさえ感じます。・・・実は、この「温もり」には、ちゃんとした理由があるので、簡単にご説明しておきますね。

一般的な使い捨てナプキンには、「吸収体」と呼ばれる素材を使用して経血を吸収しています。しかし、その素材の正体は冷却ジェルとほぼ同じ。それを生理期間中、ずっと貼り付けているわけです・・・聞くだけで何だか寒くなってきませんか・・・?冷えや腰痛の理由が、何となく分かるような気がします。

シーピースの布ナプキンには、そのような素材は使用していません。代わりに、「ベルオアシス」という吸水性の高い繊維を使用しているため、身体を冷やしにくく、辛い生理痛を改善する効果も期待できるのです。 お手入れには少しコツがいりますが、慣れてしまえば簡単☆彡繰り返して使えるので、愛着も湧いてきます。

POINT

布ナプキンが体に優しい理由
・ダブルガーゼを使用しているのでお肌に優しい。
・「吸収体(冷却ジェルと同じ素材)」を使用していないので体を冷やさない。

布ナプキンが初めての方は、ショーツや専用洗剤までセットになった「布ナプキン満足セット」がおすすめです 。

おすすめ
オリジナル布ナプキン【満足セット5枚+キャンディムーン+洗剤20g】

商品ページはこちら

年配の方ならシルクのアンダーウエアがおすすめ

ふんどしパンツはちょっと履かないかも・・・というお母様には、シルクのアンダーウエアがおすすめです。(*´ω`)ご存知ない方もおられるかもしれませんが、シーピースではシルク製品もいくつか扱っているんですよ・・・!

母の日ギフトにシルク製品をおすすめしたい理由

シルクは、先週の記事「知ってなるほど!お肌に優しいシルクの魅力」でもご紹介したとおり、人間のお肌の成分ととても近い繊維。化学繊維が引き起こす肌トラブル(乾燥、かゆみ、ブツブツなど)がほとんどなく、お肌に優しい素材なのです。加齢にともない、お肌が敏感になってきたと感じる方は意外に多いそう。シルクは、そんな方にも使っていただきたい素材です。また、繊維の構造上、吸湿性・放湿性・保温性に優れているので、一年中快適に過ごせますよ。

自分ではなかなか買うことがないシルク製品ですが、古来から世界中で愛されてきた素材だけあって、その高級感と肌触りの良さは素晴らしいものがあります・・・!シーピースではシルクショーツ各種やタップパンツ、キャミソールやブラジャーなどもご用意しています。素材の良さを感じていただけるシンプルなデザインのものばかりなので、幅広い年代の方にお使いいただけます(*´ω`*)

POINT

母の日ギフトにシルクがおすすめな理由
・人間の肌と近い成分なのでお肌のトラブルが少ない。
・吸湿性・放湿性・保温性に優れているので一年中快適に過ごせる。

母の日のギフトを何にしようか悩んでおられる方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

知ってなるほど!お肌に優しいシルクの魅力

古くから高級素材として扱われてきたシルク。その艶やかな光沢とスベスベとした肌触りは、一度身につけると病みつきになる心地良さです。実は、シーピースでもシルクを使用した商品をいくつか取り扱っているのですが、今回はそんなシルクの魅力とお手入れ方法について、ご紹介したいと思います。

お肌に優しいと言われているシルク。今回はそんなシルクの魅力とお手入れ方法について、ご紹介したいと思います。

シルクは世界中で愛されてきた高級素材

シルクの生産は、紀元前3000年頃(一説では紀元前6000年頃)の中国で始まっていたと言われています。そこから陸路や海路でインドやペルシア方面に輸出されていましたが、そのルートの呼称が、皆さんもご存知のシルクロードです。高級感のある光沢と滑らかな肌触りの生地は珍重され、金と同じくらい価値があるとまで言われていました。古代ローマでは上流階級が好んで衣服に使用していました。

中国で生まれたシルクは、シルクロードを渡って世界中に広がっていきました。

日本では、弥生時代には養蚕とシルクの製法が伝わっていたと言われています。しかし、中国のシルクの方が品質が良かったため、次第に生産は衰退していき、その後も繁栄と衰退を繰り返していきます。その最盛期と言えるのが明治時代ですが、1872年に設立された日本初の本格的な機械製糸工場である富岡製糸場は有名ですね。現在、日本のシルク製品の90%は輸入品だそうですが、身分の高い人だけが使っていた昔とは違って、私達が手に届く価格と形(ハンカチやアンダーウエアなど)に変身して、多くの人に愛用されています。

POINT

・シルクの生産は紀元前3000年頃の中国で始まった。
・シルクは中国からシルクロードを渡って輸出された。
・シルクは金と同じ価値があると言われる高級素材だった。
・日本では弥生時代にシルクの製法が伝わった。

シルクが体に優しい理由

シルクの原料は、蚕が作り出す繭。この繭は、約20種類のアミノ酸が結合したたんぱく質繊維でできています。中心となるのは、「フィブロン」と「セリシン」ですが、このセリシンには、人間の肌と同じくらいの「セリン」が含まれているため、シルクは人間の肌と成分ととても近い繊維なのです。そのため、化学繊維が引き起こすトラブル(乾燥、かゆみ、ブツブツなど)がほとんどなく、お肌に優しいと言われています。

天然繊維であるシルクは、人の肌の成分と似ており、そのため化学繊維によるトラブルが殆どないのが魅力です。

また、シルクは、その繊維の間にたくさんの空気を含むことができる構造になっています。そのため、シルク製品の下着を着用すると、空気の層というワンクッションができて熱伝導率が低くなり、外気の暑さや寒さに影響されにくい、快適な温度を保ってくれるのです。さらに、吸湿性・放湿性・保温性に優れているので、冬は暖かく、夏は涼しくといった、「天然エアコン」のような役目も果たしてくれます。天然繊維というだけあって、本当に呼吸しているような印象ですね・・・!
ちなみに、吸湿性が高いことから、化学繊維に比べて静電気のパチパチも起こりにくいそう。
シルクには、天然繊維だからこその魅力が満載だったのですね(*´ω`)

POINT

シルクが体に優しい理由
・人間の肌と近い成分なので、化学繊維が引き起こすトラブルがない。
・空気をたくさん含むことができる繊維構造で快適な温度を保ってくれる。
・吸湿性・放湿性・保温性に優れているので一年中快適に過ごせる。

気になるシルクのお手入れ方法は?

シルクは、「高級素材」というイメージから、お手入れが難しいのかな?と思いがちですが、ポイントさえ押さえておけば大丈夫!気になるお手入れ方法を、以下にまとめてみました。

洗濯表示のタグを確認する

まずは、製品についている洗濯表示のタグを確認しましょう。アンダーウエアであれば、たいてい洗濯できるはずですが、特殊なものや、アウターなどはドライクリーニングしかできないものもあるかもしれません。念のため確認しておきましょう。

中性洗剤を使用する

手洗いができるシルク製品は、中性洗剤を使用して洗います。シルクは、動物性たんぱく質でできた繊維なので、アルカリ性に触れるとたんぱく質が溶けやすくなるという性質があります。そのため、弱アルカリ性の洗剤で洗うのはNG!かならず、洗剤の成分を確認しておきましょう。分からない場合は、シルク専用の中性洗剤をしようするか、おしゃれ着洗いの洗剤を使用しましょう(シルク製品が洗えるかを確認すること)。

手洗いはぬるま湯で

手洗いの場合は、洗面器などに30℃以下のぬるま湯を入れ、適量の洗剤を溶かしてから、優しく押し洗いします。すすぎも、洗いと同じように押し洗いで、ぬるま湯か水を2~3回交換します。脱水は、バスタオルなどに包んで優しく押して水分を吸い取るようにします。形を整えてシワをのばし、陰干しします。

洗濯機はおしゃれ着コースで

洗濯機の場合は、おしゃれ着コース(ソフトコース・ドライコース)など、短時間で、脱水にあまり時間をかけないものを選択します。手動で選べる場合は、脱水は5秒程度に調節してください。仕上がったら、形を整えてシワをのばし、陰干しします。

シルク製品の干し方

シルク製品は、直射日光に当たると黄変(黄色く変色する)ため、直射日光の下に干すのは厳禁です。必ず陰干ししましょう。タンブラー乾燥も縮む原因となるためNGです。アイロンをかける時は当て布をして、中温で手早く掛けるようにしてください。

シルク製品の保管について

シルク製品は直射日光や蛍光灯が当たらない場所に保管してください。防虫剤を使用する時は、直接生地に当たらないように注意しましょう。クリーニングから帰ってきたシルク製品を保管する時は、クリーニングのビニール袋から出して保管しましょう。ビニール袋をかぶせたままだと通気性がないため、シミやカビの原因となります。

POINT

シルク製品のお手入れについて
・洗濯表示のタグを確認する。
・中性洗剤を使用する。
・手洗いの場合は30℃以下のぬるま湯で。
・洗濯機の場合はおしゃれ着コースで。
・シルク製品は必ず陰干しにする。
・シルク製品は直射日光や蛍光灯が当たらない場所に保管する。

シルクはお肌に優しく、心地よい肌触りなので、もっともっと生活に取り入れていただきたい、おすすめ素材です。シーピースでも、いくつか商品のお取り扱いがありますので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね☆彡

\シーピースのシルク製品の詳細はこちらのバナーをクリック/

シーピースが販売するシルク製品をこちらでご紹介しています。

昔の女性はどうしてた?日本の生理用ナプキンの歴史

女性の体に毎月訪れる「生理」。この生理現象ははるか昔から、もちろん生理用ナプキンなど存在しない時代からあったはずですが、当時の女性たちはどのように対処していたのでしょうか?今回は、日本における生理用ナプキン(あるいはそれに代わるもの)の歴史を見ていきたいと思います。

続きを読む

もしもの時に使える!即席ナプキンの作り方

新型コロナウイルスの影響で、マスクやアルコール消毒液、トイレットペーパーなど、特定のものが売り場から消えてしまうという騒ぎまで起こっている今日この頃。

幸い、トイレットペーパーに関してはメーカー元に在庫があるとのことですが、このような生活必需品が手に入らなくなってしまったら・・・本当に困ってしまいますよね。サニタリーつながりで言うならば、女性の生理用ナプキンも同様です。もしもの時に備えて、今回は、災害などの非常時にも役立つ、即席生理用ナプキンの作り方をご紹介いたします。

生理用ナプキンは女性にとって必需品

使うのが女性だけということもあってか、これまでの被災時の救援物資の話題でもあまり取り上げられることがなかった「生理用ナプキン」。でも、女性にとっては絶対必要なものですよね。ここ数年の度重なる台風や地震による災害の中、救援物資としての生理用ナプキンの大切さを呼びかけるSNS投稿が話題になり、やっとその必要性について議論されるようになりましたが、まだまだ課題があるように思います。

もし、被災した時に生理になってしまったら・・・「生理用ナプキンがない」のひとことでは済まされませんし、経血が付いた衣服をそのままにしているのも衛生上良くありません。
ここでは、比較的手に入りやすい日用品で即席の生理用ナプキンを作る方法を、いくつかご紹介いたします。

ティッシュや紙で作る

生理用ナプキンがない時は、トイレットペーパーで即席ナプキンを作ることが出来ます。

トイレットペーパーや、ティッシュペーパーがあれば、即席ナプキンを作ることができます。
おそらく一番簡単な方法は、トイレットペーパーをナプキンほどの長さにグルグルと巻き取ってあてがう方法です。トイレに流せるのは良い点ですが、経血で濡れると破れてボロボロしてくるので、こまめに交換するようにしましょう。ティッシュペーパーの場合は適当な枚数を重ねて、二つ折りか三つ折り程度に折りたたんで使用します。化粧用のコットンパフや脱脂綿などがあれば、中に挟むと吸収力が増します。

ミニタオルやハンカチで作る

ミニタオルやハンカチは、即席ナプキンを作るのにちょうど良い大きさです。まず、ハンカチを広げて置き、その対角線上(右上の角から左下の角)に長方形に折りたたんだミニタオルを置きます。ハンカチの左上の角と右下の角から布を持ってきてそれを包むように折ります。ガムテープなどがあれば、重なった布が広がらないように留めて使います。
もしくは、同じ材料で、ハンカチを筒状になるように折りたたみ、布が重なっている部分をガムテープなどで留めます。その筒の中に長方形に折ったミニタオルを入れて使います。ずれやすい時は、ガムテープでショーツに留めます。

即席ナプキンは、ハンカチやミニタオル等でも作ることが出来ます。

その他の布で作る

ティッシュやミニタオルなどがない場合は、衣類などの布でも即席ナプキンは作れます。捨てても良いけれど、洗濯されているきれいな衣類を使いましょう。胴体の部分を正方形(もしくは長方形)に切り出して、ナプキンの大きさに折りたたんで使用したり、袖の部分をナプキンの長さくらいに切り落とし、中に布などを詰めて使ったりできます。

生理用ナプキンが用意できない場合は、着なくなった服などを切って即席ナプキンを作ることもできます。

POINT

即席ナプキンの作り方
・ティッシュや紙を折りたたんで作る
・ミニタオルやハンカチを重ねて作る
・いらなくなった清潔な衣類を切って作る

ショーツにも一工夫

自宅であれば洗濯もできますが、災害時の避難所では下着が汚れても洗うことが難しいでしょう。その場合は、下着を汚さないために、ラップを敷いてガードしておくと良いそうです。ただ、通気性は悪くなりますのでご注意ください。

洗濯が可能なら繰り返し使える布ナプキンを

現在の「コロナパニック」のように、特定の品物が品薄になっている場合や、ライフラインは正常だけれども台風などで外出できない場合、災害時であっても自宅で洗濯ができる場合などは、布ナプキンを何枚か用意しておくと役立ちます。布ナプキンの良い点は、「繰り返し洗って使える」ところ。使い捨てナプキンに慣れてしまっていると、洗うのが手間かな、と思いますが、非常時にはそれが強みになります。また、即席ナプキンとは違って生理のために作られているものなので、安心して使えますよ。

シーピースでは、普段使いしていただける可愛い柄の布ナプキンをご用意しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

布ナプキンをはじめてみよう

特集ページはこちら

いざという時のために、備えておきたい生理用ナプキン。「しまった!ナプキンがない!」という時には、慌てずに思い出してみてくださいね。

冬の間ノーパン+ふんどしパンツを続けたら良いことが!

突然のカミングアウト&個人談ではありますが、冬の間、とある理由でゴム入りのショーツをほとんど履かず、ノーパンかふんどしパンツで過ごしておりました。やろうと決意して始めたわけではなく、何となくそうなっていた、という感じではありましたが、数カ月経って体調について「おっ、もしや調子が良くなったかも!」と思うところがあったのでご報告しておきます!

ノーパンとふんどしパンツで過ごしたことで、体に良いことが起こりました!

ノーパン+ふんどしパンツを続けてみて良かった点

まず初めに、なぜ私がノーパン+ふんどしパンツで過ごすことになったのか?ということについてご説明しておきます(いや、そんな大それた理由などはありませんが)。

ふんどしパンツの心地良さは、もちろんかねてから知っていて、毎日でも履きたいと思っていましたが、手持ちのふんどしパンツの枚数が少なくて洗濯のサイクルに間に合わない日がしばしばあったことがひとつ。それと並行して、寒い日々のレギンスの重ね着を窮屈に感じていて、「パンツがないならもう履かなくていいんじゃない?普通のパンツはゴムがきついから履きたくないし。」となったことがひとつ。さらに、その重ね履きをするレギンスが、クロッチ付き(股の部分にマチが付いている)だったため、ノーパンでもさほど違和感がなく履けたことなどが理由です(これが夏場だったら、さすがに躊躇していたかもしれません)。

ふんどしパンツの開放的な履き心地を知ってしまったら、締め付け感があるゴム付きのショーツに違和感を感じることも。

いつ頃から、というのも記憶が定かではありませんが、昨年末あたりからだと思います。何となく始めたことではありましたが、良かった点がいくつかありましたので以下にご紹介しておきます!

長時間の座り仕事がストレスフリー

平日は、イスに座って仕事をすることが多いのですが、ふんどしパンツの開放感を知ってからというもの、一般的なショーツの足ぐりのゴムに締め付けを感じるようになっていました。しかもイスに座っていると、それをさらに強く感じるんですね。(今イスに座っておられる方は、可能であれば、ショーツの足ぐりのゴムのところに指を入れてみてください。下着のゴムがどれだけソケイ部を締めてつけているか、お分かりになると思います。)ノーパン、もしくはふんどしパンツなら、その締め付けが一切ありません。ソケイ部の窮屈さを感じることなく、快適に仕事ができました。

悩んでいたお尻のポツポツが解消!

昨年の夏~秋頃にかけて、お尻にポツポツとあせものようなものが出てしまい、嫌だなあと思っていましたが、ノーパン+ふんどしパンツにしたら、いつの間にかきれいになくなっていました!

昨年の夏~秋頃にかけて、お尻にポツポツとあせものようなものが出てしまい、嫌だなあと思っていましたが、ノーパン+ふんどしパンツにしたら、いつの間にかきれいになくなっていました!
季節が違うので厳密な比較は難しいですが、ノーパン+ふんどしパンツの時期は、お尻にホットカーペットを敷いて座っていたので、蒸れ具合は夏~秋とそんなに変わらないのでは?と思います。ポツポツの原因は、汗をかいた肌と下着のゴムが擦れていたからではないかと考えています。ポツポツがひどい時には皮膚科で薬をもらったほどでしたが、今ではすっかりなくなり驚いています。

翌日、足がむくみにくくなった!

私の中で、最も良かった!と思えたのは「むくみが軽くなったこと」です。それまでは、毎晩、着圧ソックスを履かないと、翌日の足が重くて寝覚めが悪いのが悩みでした。ノーパン+ふんどしパンツになってから、いつの間にか着圧ソックスを履かなくても、翌日の足が重くなくなっていたのです(軽いとまでは言えないですが)。これも、はっきりとした時期は分かりませんが、いつの間にか良くなっていたという感じです。寒くて着圧ソックスではなくレギンスを履いて寝る日が多くなったのですが、翌日「そういえば、着圧ソックス履いてないけど足が重くないな。」と思う日が多くなったのです。

相変わらず、座り仕事をしていると夕方にはむくみますが、朝の足の重さが解消されただけでも十分です。足が重いと、起き上がるのにもダルいので・・・それが楽になったのが、とても嬉しいです(*´ω`)

POINT

ノーパン+ふんどしパンツを続けて良かった点
・ソケイ部の締め付けを感じることなく長時間楽に座れる。
・お尻のポツポツがきれいになった。
・翌日の足のむくみが解消された。

原因はソケイ部を締め付けるゴムだったかもしれない

今回のノーパン+ふんどしパンツ生活を続けてみた私の結論としては、「やっぱり足の付け根のところのゴムだよね・・・」という感想です。
長時間の座り仕事で、下着のゴムによるソケイ部の締め付けがないというのは本当にストレスフリー♪お尻のポツポツについては、汗を吸った布がお尻に張り付いていたから、ということもありますが、ゴムの擦れによるところも大きかったのではないかと思います。ゴムがあることで通気性も悪くなっていますし・・・また、足のむくみについては、これまでの生活を振り返ってみても、それ以外の違いが思いつきませんので、私の場合はゴムが原因だったのだと思います。( ̄― ̄)

ちなみに、薬や漢方薬などでよく耳にするような、改善する過程で一時的に症状が悪化する「好転反応」と思われるものは感じられませんでした。医療機器や薬ではないので、当然と言えばそうですが・・・ただ、アトピーや生理不順の方など、体質によっては、何かそのようなものを感じられる方もおられるかもしれません。もし気になることがあれば、シーピースにお問い合わせいただくか、お医者様に相談してみてくださいね。

今回は、特に目標もなく、なりゆきに任せて始めたことだったのですが、ノーパン+ふんどしパンツがこんな風にお悩みを解消してくれて驚いています。それと同時に、毎日履くものがいかに私達の体に影響を及ぼしているのか、ということも思い知りました。やはり、自分の体に合ったもの、体に優しいものを身に着けるべきだと思いましたよ(*´ω`*)

ちなみに、私が愛用していたのはこちらの[Flora フローラ]です。

おすすめ
[Flora フローラ]

商品ページはこちら

個人的なチャレンジ(?)ではありましたが、身近にノーパン+ふんどしパンツを公言して、その良さを声高に話す方は少ないだろうと思いましたので、ご紹介いたしました。足のむくみやお尻のポツポツにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

外出先ではどうするの?布ナプキンの扱い方

「布ナプキンに興味はあるけど、具体的にどんな使い方をすればいいのか分からない」、「日中は仕事をしているから、自宅以外での布ナプキンの扱いが不安」という方はご注目!
今回は、外出先での布ナプキンの扱い方について、よくある質問をQ&Aでまとめてみました。

今回は、外出先での布ナプキンの扱い方について、よくある質問をQ&Aでまとめてみました。

Q1.布ナプキンの持ち歩き方は?

布ナプキンの持ち運び方は、使い捨ての紙ナプキンと同じく、ポーチや巾着袋が便利です。持ち運び用の専用のポーチも販売されていますが、普通のポーチでもOKです。少し大きめのものだと出し入れがしやすく便利です。汚れがついても大丈夫なもの(洗えるもの)で、中身が外から見えないもの、中身が落ちないものなどがおすすめです。

布ナプキンを持ち歩く時には、汚れがついても大丈夫なもの(洗えるもの)で、中身が外から見えないもの、中身が落ちないものなどがおすすめです。

そして必ず、ビニール袋をセットで入れておきましょう。これは、取り替えた布ナプキンを持ち帰るために必要です。食材などを入れるジップ式の袋などが便利ですよ。無い場合は、スーパーのビニール袋などなんでも代用できます。密閉できない袋の場合は、袋の口をしっかり縛りましょう。

POINT

A.布ナプキンはポーチや巾着袋などで持ち運ぶと便利。使用後の布ナプキンを入れるビニール袋も忘れずに。

Q2.外出先で布ナプキンは何枚必要?

経血量には個人差があるため、一概には言えませんが、8時間程度の外出の場合、普通~多い日で 3~4枚(+予備1~2枚) 、少ない日は 2~3枚(+予備1枚) といったところです。あくまで参考なので、経血量に合わせて調整してくださいね。布ナプキンビギナーさんや、モレが心配な方は、念のため紙ナプキンを1個バッグに入れておいてもいいでしょう。

POINT

A. 8時間程度の外出の場合で
普通~多い日・・・3~4枚(+予備1~2枚)
少ない日・・・2~3枚(+予備1枚)
布ナプキン初心者さんやモレが心配な場合は、紙ナプキンを1個バッグに入れておくと安心。

Q3.布ナプキンの交換の目安は?

布ナプキンの交換の目安は、紙ナプキンと同じ頻度(約2~3時間)で大丈夫です。
経血量が多ければ、モレを予防するためにもこまめに交換するようにしましょう。また、経血量が少ない日であまり汚れていなくても、長時間の使用はNGです。経血が落ちにくくなりますし、衛生的にも雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。経血量が少ない日でも、3~4時間に1回は交換しましょう。

POINT

A. 布ナプキンの交換の目安は、約2~3時間。
経血量が少ない日でも、3~4時間に1回は交換する。

Q4.持ち運びにおすすめの布ナプキンの形は?

布ナプキンの形にはいろいろありますが、外出する時にはショーツにしっかり留められる一体型がおすすめです。

布ナプキンの形には、大きく分けてホルダー型(ショーツにホルダーを留めてそこに経血を吸収する布ナプキンを入れて使うタイプ)と一体型(ショーツの固定と経血の吸収が一枚でできるタイプ)があります。

その中にも、さまざまな形がありますが、持ち運びには「一体型でショーツにきちんと固定できるボタンが付いたもの」がおすすめです。一体型の布ナプキンはかさばらず、ボタン付きであればショーツにもしっかり固定できるため、外出先でトイレに落とすこともありません。また、羽根部分が外出先での経血漏れを防いでくれるので、安心感があります。

POINT

A.固定&経血の吸収が一枚でできる一体型がおすすめ!
・かさばらない。
・ショーツにしっかり固定できる。
・羽部分が外出先での経血漏れを防いでくれる。

Q5.布ナプキンの持ち帰り方は?

布ナプキンの持ち帰る時は、汚れた部分を内側に畳んでビニール袋に入れポーチにしまいましょう。

布ナプキンに関するギモンで一番気になるのは、「使った布ナプキンをどうやって持って帰るのか」ではないでしょうか。
まず、使用済の布ナプキンの扱い方ですが、汚れた面が空気に触れると、酸化したり乾燥したりして汚れがとれにくくなってしまうので、内側にたたむようにしましょう。紙ナプキンでも同じことですが、血液が付着しているものなので、取り扱いには注意が必要です。交換する際は、血液が付着した部分に触れないようにし、共有部分に血液が付かないように気をつけてくださいね。
また、公衆トイレなどの洗面台で布ナプキンを洗わないこと。マナーとしても衛生面でもNGです。

本題の布ナプキンの持ち帰り方ですが、具体的には以下のような流れになります。持ち帰る際には、上のQ1でお伝えしたビニール袋が必要ですので、ご用意くださいね。

POINT

A. 布ナプキンの持ち帰り方
1.使用済みの布ナプキンを外し、汚れた面を内側に小さく折りたたむ。
2.折りたたんだ布ナプキンをビニール袋に入れる。
3.使用済布ナプキンが入ったビニール袋を、ポーチにしまう。

汚れ落ちが気になる時は、布ナプキンの専用洗剤を溶かしたミニスプレーを携帯して、使用済み布ナプキンを密封袋にしまう前に、汚れにシュッとしておきましょう。血液が乾きにくくなり、持ち帰ったあとのお洗濯が楽になります。一つ荷物は増えますが、香水のアトマイザー程の大きさで大丈夫だと思います。あると便利なので一度試してみて下さいね。

使い捨ての紙ナプキンに慣れていると、最初は「持ち帰る」ということに少々抵抗があるかもしれません。しかし、そこを乗り越えると、快適な布ナプキンライフが待っているはず・・・!サニタリーボックスがない時に紙ナプキンを持ち帰ることを思えば、そんなに違いはないのかなと思います・・・(*´ω`)

布ナプキンを検討しておられる方も、すでに使っておられる方も、今回ご紹介した布ナプキンの扱い方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\オリジナル布ナプキンはこちらからご購入いただけます♪/

シーピースオリジナル布ナプキンはこちらからご購入いただけます♪

シーピーススタッフが語る!布ナプキン開発秘話

1月の発売から、ご好評いただいているシーピースのオリジナル布ナプキン。以前、商品についてご紹介する記事をアップしましたが(その時の記事はこちら)、発売に至るまでには、様々な試行錯誤や苦労がありました。
今回は、そんなオリジナル布ナプキン新発売までの苦労話や、工夫した点などをご紹介いたします。

今回は、シーピースオリジナル布ナプキンの開発秘話をインタビュー仕立てでご紹介いたします。

オリジナル布ナプキン開発で工夫したところ

MIYA:待望の、シーピースオリジナルの布ナプキン!オリジナルの布ナプキンを開発するにあたって、特に工夫したところはどこでしょう?

TOMO:特に工夫したところは経血を吸収するための吸水布です。シーピースオリジナル布ナプキンには、吸水布に「ベルオアシス」という素材を採用しています。布ナプキンは、通常、経血漏れを防ぐためにネル素材やパイル生地などを重ねて作られることが多いのですが、それでは本体に厚みが出てしまいますし、多い日には経血漏れの不安もあるため、外出先でもこまめに交換せざるを得ません。

オリジナル布ナプキンには、経血漏れの不安を解消するため、吸水力が抜群の「ベルオアシス」を採用しています。

そこで私達は、吸水布に帝人の「ベルオアシス」を採用しました。この素材は、木綿の7倍とも言われる吸水力を持ち、一度吸収した経血を容易には逃がさないという特長があります。また、消臭力に優れているため、布ナプキンの吸水布にぴったりです。下着メーカーだからこそ採用できた素材でもあり、この内部構造はシーピースの布ナプキンならではだと思います。

MIYA:そんなすごい素材が使われているのですね・・・!

TOMO:はい。見た目は普通の布ナプキンですが、実はすごいのが入っているんです(笑)
もちろん、中身だけでなく、外側の素材にもこだわっています。肌面には、これまでのふんどしパンツ開発のノウハウを生かし、肌当たりの優しい最高品質の播州織のダブルガーゼを採用しています。とっても優しい使い心地なので、お肌の揺らぎを感じやすい生理期間にも、気持ちよく使っていただけると思います。

POINT

オリジナル布ナプキンの特徴
・吸水布に帝人の「ベルオアシス」を使用!
・肌面の素材には播州織のダブルガーゼを使用!

オリジナル布ナプキン開発で苦労したところ

MIYA:どんな商品でも、新商品を開発する際に苦労はつきものですが、オリジナル布ナプキンならではの開発の苦労話はありますか?

オリジナル布ナプキンの開発では、生理期間の使用テストに時間がかかることがあり、もどかしい思いをしたことも。

TOMO:商品を新たに開発する場合、シーピースではスタッフによる着用テストを必ず実施しています。
“試着”ではなく実際に着用して生活してみて、本当に心地いいか、機能に問題はないか、様々な観点で入念なチェックを行うのですが、布ナプキンの着用テストは、生理用品であるために期間が限られます。
例えば、1か月のうち5日間生理期間があるとして、着用テストが行えるのは経血量が多い2日目・3日目だけ。
スタッフみんなの生理周期がかぶってしまうことが多く、サンプルは出来上がっているのに試せる人が誰もいない・・・ということも。

MIYA:なるほど~。文字通り、体の生理的な現象ゆえに、「この日に絶対!」というコントロールができないですものね。「生理待ち」というのも、下着メーカーならではのことですよね。

TOMO:そうなんです。生理用ショーツの開発でも同じでしたが、早く形にしたいのにもどかしかったです。

POINT

オリジナル布ナプキン開発の苦労
・生理用品のため着用テストの期間が限られている。
・開発スピードが生理周期に左右される。

オリジナル布ナプキンでぜひ注目してほしいところ

MIYA:今回発売したオリジナル布ナプキンの中で、注目してほしいところ、「ココ見て~!」というところはどこでしょう?

TOMO:いっぱいあるのですが、いわゆる見た目、表面の生地にもこだわったところです。
オリジナル布ナプキンは全部で5柄の展開となりますが、可愛い花柄やドットの他にレース素材を使用しているパターンもラインナップしました。大人っぽく上品なイメージで、レース付きのショーツとの相性もとてもいいんですよ。キャンディムーンと合わせてお使いいただくのもオススメです!その日の気分や好みに合わせて柄をチョイスできるのも、使い捨ての紙ナプキンにはない楽しみ方ですね。

シーピースオリジナル布ナプキンは生地の柄にもこだわりました。レースやドットなど、その日の気分に合わせて楽しめます。

MIYA:確かに、一回限りで捨ててしまう紙ナプキンよりも愛着が湧きますし、ちょっと楽しみになりますね。ユウウツな生理期間にちょっとした楽しみがあると、モチベーションも上がりますよね。

TOMO:ブルーデイが楽しみになるように・・・そんな思いを込めて、スタッフみんなで選びましたので、ぜひ見てみてください♪

POINT

オリジナル布ナプキンのココに注目!
・スタッフみんなで選んだ、ドットやレースなどのおしゃれな柄

布ナプキンのおすすめポイント

MIYA:最後に、布ナプキンをぜひおすすめしたい理由などあれば、お願いします。

TOMO:布ナプキンは体に良く、冷え性や月経トラブルなどの改善のために検討される方が多いかと思いますが、地球にも優しいということも大切なポイントです。世界中の女性たちが毎月数日間に渡って何枚も消費し続ける紙ナプキンのゴミはかなりの量。これを少しでも減らすことが出来たら、と考えています。

布ナプキンは、月経トラブルの解消をサポートするだけでなく、ゴミの削減にも役立ちます。

MIYA:ナプキンを「捨てる」ことが当たり前すぎて意識していませんが、女性一人が一生のうちに捨てる紙ナプキンの量は相当なものだと思います。布ナプキンを洗うのは少々手間かもしれませんが、自分の体や地球に優しいことを考えれば、続けられますよね。

TOMO:そうですね。布ナプキンは紙ナプキンに比べると多少の不便さがありますが、不便さを、丁寧な暮らしを楽しんでいただけけたら嬉しいです。

POINT

布ナプキンはココが素晴らしい!
・冷え性や月経トラブルの改善をサポートしてくれる。
・紙ナプキンと違って繰り返し使えるのでゴミを減らせる

今回は、オリジナル布ナプキンの開発について、スタッフの秘めたる思い(?)をご紹介してみました!
シーピースの布ナプキンは、ふんどしパンツと同様に、体に優しく、女性が毎日笑顔でいられるように、との思いを込めてお作りしています。
使い捨てのナプキンと違い、お肌に当てるとほんのりと温かさを感じる布ナプキン。優しい使い心地の中に、開発スタッフの布ナプキンに対する情熱や愛情も、少しだけ感じていただければ嬉しいです。

おすすめ
オリジナル布ナプキン【満足セット5枚+キャンディムーン+洗剤20g】

商品ページはこちら