2019年 の投稿一覧

今年一年ありがとうございました!シーピースの令和元年を総括!

令和元年を迎えた2019年も、残すところあと数日となりました。
今年一年、ふんどしパンツをお買い上げいただいた方、このブログを読んでくださった方、様々な方面からシーピースと関わりを持ってくださった方、本当にありがとうございます。おかげさまで、シーピースも今年は様々なことを経験した、実りある一年にすることができました。
というわけで今回は、今年の総括として、新商品の発売やメディアへの露出など、今年一年のシーピースの動きを振り返ってみたいと思います!

2019年にシーピースが行った活動や新発売した商品を振り返ってみます!

年末の大掃除やお正月の準備で大忙しの方もおられるかと思いますが、ほんの数分、お付き合いいただければ幸いです(*´ω`)

2月:雑誌「赤ちゃんが欲しい」に商品が掲載!

雑誌「赤ちゃんが欲しい」のプレゼントインフォメーションのコーナーに、「キャンディPlus」と「健康ブレンド茶」が掲載!

2月には、雑誌「赤ちゃんが欲しい」のプレゼントインフォメーションのコーナーに、「キャンディPlus」と「健康ブレンド茶」が掲載されました。「キャンディPlus」は、ソケイ部の締め付けがないため、血流リンパの流れを良くし、体のめぐりを整えてくれるので、妊娠中のむくみや血液循環にも効果的なんです♪シーピースの商品が皆様の妊活・不妊にお役に立てれば幸いです。次回は 特集の中で掲載されるといいな・・・♪

2月:第13回みのおまち商学校「まちゼミ」でゼミを開校

箕面市の商工会議所が主催するセミナーイベント「まちゼミ」に講師として参加しました。

同じく2月のことですが「まちゼミ」に講師として参加いたしました!
「まちゼミ」とは、地元である箕面市の商工会議所が主催するセミナーイベント。「その道のプロ」である地元の店舗の店主を講師として、受講者にさまざまな知識を伝授するという、少人数制のゼミでした。
シーピースは、冷え性のお悩みについて、下着の面からアドバイスを行いました(あわせて、体の巡りを整える薬膳茶の紹介も!)。写真は以前のイベントのものです。

5月:「キャンディムーン」クラウドファンディング開始

クラウドファンディングプロジェクト【大阪箕面発】締め付けず快適な生理用ショーツ「キャンディムーン」

5月初旬には、サニタリーふんどしパンツ「キャンディムーン」のクラウドファンディングを開始いたしました。
締め付けない履き心地が人気のふんどしパンツ。かねてから、その心地良さをサニタリーショーツに取り入れて欲しいという要望をいただいていたこともあり、クラウドファンディングで多くの方からご支援をいただきました。おかげさまで、試行錯誤しながらも、自信を持っておすすめできる、素晴らしいサニタリーふんどしパンツを生み出すことが出来ました。

6月:「上沼・高田のクギズケ!」にふんどしパンツが登場!

6月には、「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)で、シーピースのふんどしパンツが紹介されました!

6月には、「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)で、シーピースのふんどしパンツが紹介されました!短い時間ではありましたが、「50代女性に大ヒット中の商品」のひとつとして、ご紹介いただきましたよ。上沼さん、高田さんのトークの話題として取り上げていただき、感動もひとしおでした(*´ω`)

8月:サニタリーふんどしパンツ「キャンディムーン」発売開始!

おすすめ!
[キャンディムーン]

商品ページはこちら

8月初旬には、クラウドファンディングから生まれた「キャンディムーン」の通常発売を開始いたしました!ソケイ部は開放的なのにナプキンはしっかりフィットして経血モレが起こりにくいという、女性に嬉しい機能が満載の新商品。大変な好評をいただき、リピーターは現在も増殖中です。もちろん、試着レポート以降、私も愛用していますよ(*´ω`)(試着レポートはこちら) 

8月:[キャンディPlus(フレアタイプ)]の新色リッチピンク

2019年8月には、[キャンディPlus(フレアタイプ)]に、新色のリッチピンクが登場しました。

同じく8月には、ヒラッとした形が可愛い、[キャンディPlus(フレアタイプ)]に、新色のリッチピンクが登場しました。パッと目を引く華やかなピンクは、履くだけでモチベーションがアップしそう。ふんどしパンツを一層楽しめるカラーが新しく仲間入りしました。

10月:つけ置き用洗剤「リネンナ」発売開始!

おすすめ!
[【Rinenna】リネンナ 20g]

商品ページはこちら

10月には、つけ置きするだけで、下着についてしまった経血やおりものなどの汚れを落としてくれる、つけ置き用洗剤「リネンナ」の取り扱いを開始しました。ゴシゴシこすらなくても、汚れがスルッと落ちるので、生理期間の「はあ、経血モレしちゃったから下着洗わなきゃ・・・」というストレスを軽減してくれます♪布ナプキンユーザーには、本当におすすめしたい洗剤ですよ!

12月「キャンディムーンメッシュタイプ」発売開始!

おすすめ!
[キャンディムーン メッシュタイプ]

商品ページはこちら

12月はキャンディムーンの2重構造部分をメッシュ素材にした「キャンディムーンメッシュタイプ」が登場。さらに肌触りが良く、使いやすくなりました。市販のサニタリーショーツの窮屈感が苦手な方、生理周期による体調のゆらぎにお悩みの方、生理期間のユウウツさを少しでも軽くしたい方、ぜひお試しくださいね☆彡

以上、シーピースの2019年をざっと振り返ってみましたが、盛りだくさん過ぎて、ずいぶん昔のことのようです。でも、これらは全部今年の出来事・・・!本当に沢山のことにチャレンジさせていただきました。
来年も、ふんどしパンツを通じて、皆さまの体のめぐりを整えるべく、色々な取り組みをしていきたいと思っていますので、どうか楽しみにしていてくださいね♪(*^▽^*)

2020年も、シーピースをどうぞよろしくお願いいたします。

\2020円以上のお買い物に使える10%OFFクーポンも配布中!/

2020円以上のお買い物に使える10%OFFクーポン配布中!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――  【年末年始休業期間について】12月28日(土)~1月5日(日)
12月27日(金)午前9時までにご入金が確認できるご注文は、当日中に発送のご対応をさせて頂きます。それ以降のご注文は、休業明けの発送となりますのでご注意下さいませ。お問い合わせ等に関しましても、返信が送れることがございますので、ご了承願います。
尚、ご注文は365日24時間受付しております。ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2020年のお正月は新しい下着で過ごしませんか?

忘年会やクリスマス、大掃除や年越し準備などで大忙しの12月。
恒例行事のオンパレードですが、今年の年末年始は、新たな恒例行事の一つとして、「下着の買い替え」をしてみませんか?新年を新しい下着で迎えるというのは、実は日本では古くからある風習でもあります。「この日」と決めて新しいものを身に着けると、厳かな気持ちになりますし、何より気持ちがいいものです。

2020年のお正月は、新しい下着で気持ちよく過ごしませんか?ラッキーカラーの下着なら運気もアップ!

というわけで今回は、新年に下着を買い替えることのメリットと、その理由をご紹介いたします!買い替えるならぜひ取り入れてもらいたい、「2020年の開運カラー」もご紹介しておきますので、新しい下着購入の参考にしてみてくださいね。

新しい下着で新年を迎えるメリットは?

お正月に新しい下着を身に着けるというのは、実は日本では古くからある風習の一つです。

新年を新しい下着で迎えるというのは、古くからある風習です。どれくらい古くかは不明ですが、元々は、お正月に家に神様を迎える準備として、お清めの意味を込めて下着や靴といった身につけるものを新調したことが始まりだそうですよ。そのため、実際に下着の新調をするのは、若い方よりも年配の方に多いようです。でも、この風習、いいことが沢山あるのでぜひ取り入れてみて欲しいのです。例えば・・・

下着の買い替えの目安が分かりやすい

「前回下着を買い替えたのはいつですか?」という質問に、答えられる人は少ないかもしれません。下着の交換時期はおよそ100回着用と言われていますが(下着の種類にもよります)、交換時期を固定してしまうことで、次の買い替え時期の目安が分かりやすくなります。「お正月に下着を交換する!」と決めておけば、伸び切ったブラジャーやパンツがタンスの奥に眠ることも少なくなりますよ。

セールなどで下着をお得にGETできる

11月下旬のサンクスギビングデーから、クリスマスまでの期間は、海外ではホリデーシーズンと言われ、大規模なセールが行われます。日本でも、この時期は様々なショップでセールが行われるので、お得にGETできます。

下着を買い替えるなら、11月の末から年末にかけて行われるセールを活用するとお得です。

新しい下着でモチベーションがアップする

新年に関わらず、新しい下着を身に着けると、何だか新鮮で前向きな気持ちになりますよね。それが、一年の始まりであるお正月ならなおさらのことでしょう。「よし!今年も一年がんばるぞ!」と、モチベーションをアップさせてくれる、ハッピーアイテムになってくれます。

ラッキーカラーを取り入れやすい

年末あたりから、毎年話題になる「来年のラッキーカラー」。ラッキーカラーについては後ほどお話ししますが、新年に下着を買い替えることが決まっていたら、準備しやすいですよね。

などなど。いいことだらけじゃありませんか\(◎o◎)/!

新年に下着を変えることのメリット

・買い替え時期がわかりやすい
・モチベーションがアップする
・セールでお得にGETできる
・ラッキーカラーを取り入れやすい

下着に取り入れてハッピーに!2020年の開運カラー

どうせ下着を買い替えるなら、2020年のラッキーカラーを意識してみませんか?毎年、風水や占いをはじめとした業界各社(各人?)から、ラッキーカラーが発表されています。2020年に身に着けると良いとされるカラーをいくつかご紹介しておきますので、ぜひ下着にも取り入れてみてください(^_-)-☆

ゴールド・・・金運アップ

ゴールドは、「金=お金」といった皆さんのイメージどおり、金運が高まる色。また、良いアイデアが浮かんだり、タイミングが良くなったりする色でもあるそうです。下着の生地全部をゴールドにするのはちょっと勇気がいりますが、ロゴやプリントの一部としてならチャレンジできそう。アクセサリーで身に着けるのもおすすめです。

ブラウン・・・家庭運、不動産運、結婚運アップ

大地の色でもあるブラウンは、人にとっての土台である家庭運や不動産運、結婚運がアップするする色だと言われています。また、精神的な安定にも効果があるといわれているので、2020年に、何かにしっかりと取り組みたい、努力を成就させたい人は取り入れてみると良いでしょう。ブラウンなら、比較的下着にも取り入れやすいですよね♪濃いめのモカブラウンなどは、淡い色のトップスを着ても上から透けにくい色なのでおすすめです。

2020年のラッキーカラーのひとつであるブラウンは、比較的下着にも取り入れやすい色です。

ブルー・・・仕事運アップ

ねずみ年である2020年は、中国と日本の占いによると、金属と水に関係するものが開運を呼ぶと言われているそうです(占いによって諸説あります)。ブルーは見た目にも爽やかな印象を受ける色ですが、問題を解決してくれる効果があると言われています。仕事運アップや、気分転換に役立ってくれます。シーピースのふんどしパンツにもご用意がありますので、ぜひ取り入れてみてくださいね♪

\12月25日まで10%OFF!/

着用商品
[Flora フローラ]

商品ページはこちら

下着に取り入れたい2020年のラッキーカラー

・ゴールド・・・金運アップ、タイミングを良くする
・ブラウン・・・家庭運、不動産運、結婚運アップ
・ブルー・・・仕事運アップ、問題を解決してくれる
※諸説あります

下着を交換するタイミングをお正月にするだけで、何だか縁起が良さそうで、パワーをもらえそうな気がしませんか (*´ω`)

毎日身に着けるものだから、ぜひとも上手に活用したいもの・・・!今回ご紹介したことを参考にして、2020年をハッピーな一年にしてくださいね☆彡

12/25まで人気商品10%OFFセール実施中!ふんどしパンツとお得にゲットしちゃいましょう。

\12/25まで人気商品10%OFFセール実施中!/
    セール会場入り口はこちら

サニタリーふんどしパンツの新商品♪キャンディムーンメッシュタイプ着用レポ

師走の真っただ中、皆様いかがお過ごしでしょうか?忘年会やクリスマス会の準備に追われる方も多いと思いますが、くれぐれも、インフルエンザやノロウィルスにはご用心くださいね・・・!
さて!今回は、以前ご紹介したサニタリーふんどしパンツの新商品[キャンディムーン メッシュタイプ]についてご紹介したいと思います!現在、予約受付中のこちらの商品・・・通常の[キャンディムーン]と何が違うの?どんな長所があるの?などもあわせてご紹介していきます。

[キャンディムーン メッシュタイプ]の素材について

着用商品
[キャンディムーン メッシュタイプ]

商品ページはこちら

まずはその素材について。[キャンディムーン メッシュタイプ](以下[メッシュタイプ])という名前のとおり、こちらの商品には、メッシュ素材(パワーネット)が使用されています。キャンディムーンの特徴である2枚構造の内側の一枚が、「超ソフトタッチパワーネット」という素材になったのです。

元々パワーネットは、ブラジャーやショーツによく使用されている、女性にはとても身近な繊維。その中でも、「超ソフトタッチパワーネット」は、特に手触りがソフトで伸縮性に優れているため、鼠径部にゴムがなくてもしっかりフィットしてくれますよ。

また、表の生地にも素材の違いが。普通の[キャンディムーン]が伸縮性のあるコットン素材(コットン+ポリウレタン)を使用しているの対して、[メッシュタイプ]は、モダールコットン(コットン+レーヨン)を使用しています。この素材は[キャンディplus フレア]にも使用しているので、お手元にある方はイメージしやすいかと思います。絹のようになめらかでしっとりした風合いが特長の、肌当たりが優しい生地です。

モダールコットンを使用した、フレアタイプのシルエットが可愛い、[キャンディplus フレア]。

・・・ちなみに、よく耳にするこのレーヨンとういう素材、化学繊維ではあるのですが、主に紙や木材などの自然素材を原料とした“再生繊維”と呼ばれるものなのです。埋めると土に還るので環境にも良いとされているのだそうです (*´ω`)

二つの商品を比べてみると、新商品の[メッシュタイプ]の方が、全体の生地感がライトになっています。
ごわごわした感じがなく、履いていてもサラッとしていて蒸れを感じません。とにかく、“優しい”です。
部屋干しの場合でも一日で乾くので、「履きたいのに乾いてない・・・」というストレスが減りますよ♪

POINT

・内側の生地は、伸縮性に優れ手触りが良い「超ソフトタッチパワーネット」を使用。
・表生地には、絹のように滑らかでしっとりとした風合いのモダールを使用。
・全体的にライトな生地感で、ごわつかず、蒸れを感じにくい。

[キャンディムーン メッシュタイプ]の構造について

体にフィットして、経血を漏らさずナプキンの羽根もしまえる二重構造。

履き心地は、[キャンディムーン]と同様、締め付けないけどぴったりフィットしてくれます。やはり、2重構造という工夫がピカイチです!これは、声を大にして言いたい( ゚Д゚)ノ

また、サニタリーショーツとしての機能性はどうかな?という点ですが、タイミング的に私自身はまだ試せていないのですが、実際に生理期間5日間ほど、毎日使用したスタッフによると、二日目の夜も漏れなかったとのこと。これは、素晴らしい結果だと思います!

経血量が多い二日目の夜に漏れなかったのは、サニタリーショーツとしての機能をしっかり兼ね備えていると言えるでしょう。

安心感が違いますね。ただ、経血量や寝相などには個人差がありますので、「絶対に漏れない!」とは言い切れないのが難しいところです。・・・これは、前回の [キャンディムーン] の試着レポでもお伝えしましたが、市販のがっつりサニタリーショーツでも、漏れる時は漏れちゃうんですよ・・・しかし!あの窮屈な思いをした上に漏れたというガッカリ感からすれば、本当に快適で漏れにくいというのは、やはり全力で評価したい点だと思います・・・!

また(ダジャレではありませんが)、クロッチの部分が防水布で、二重になっているためにナプキンの羽根がしまえるのも、嬉しいところです。
こちらも[キャンディムーン]と同様、問題はなさそうです。

POINT

・2重構造により締め付けないけどフィットしてくれる。
・体にフィットするから多い日の経血でも漏れにくい!(個人差はあります)
・クロッチ部分が防水布で二重のため、ナプキンの羽根がしまえる。

[キャンディムーン メッシュタイプ]の色や使用シーンについて

[メッシュタイプ]のカラーについてですが、これまでのカラフルな[もっこふんどし]や、優しい色合いのふんどしパンツたちに比べると、今回の[メッシュタイプ]は、ネイビーとグレーでやや落ち着いた色合いに感じます。シーピースにしては珍しいカラー展開かも。

このカラーを選んだのにはちゃんと理由があって、幅広い年代の方に使っていただきたいからなのだそう。確かに、生理は10代から50代くらいまでの幅広い年代の女性が経験していますものね。ベーシックなカラーなら、それだけ試すハードルも下がるというもの。生理期間中の不調に悩んでおられる方や、サニタリーショーツの不快感に悩んでいる方には特におすすめしたい商品です (*´ω`)

生理は幅広い年代の女性が経験しているもの。だから、ベーシックで使いやすいカラーをチョイスしました。

ちなみに、この2色は他の色と合わせやすい色でもあるそうです・・・!上下で同色にするか、それとも、まったく違う色にしてみるか・・・お手持ちのブラジャーとコーディネイトを楽しんでみてくださいね。

また、素材がライトになったことで、タイツなどを履いても、もたつきがそんなに気にならなくなりました♪内側の生地がヌードカラーになったので二重構造であることが目立たず、普通のショーツのような気持ちで履けます。ちょっとしたことですが、地味に嬉しいですよね。自宅でゆっくりする日はもちろん、お出かけ時もより活用できるようになったので、一日中ストレスなく快適に過ごせますよ☆彡

POINT

・幅広い年代の方に使っていただけるベーシックなカラー。
・タイツなどを履いてももたつきにくいライトな作り。

夏に発売した[キャンディムーン]の良さを引き継ぎつつ、さらに工夫を凝らした[キャンディムーン メッシュタイプ]。体調や履き心地で、お好きな方を選んでみてくださいね。

[キャンディムーン メッシュタイプ]は、ただ今の期間は予約販売となっています。お届け予定は12月下旬~1月上旬確実にGETするためにも、ご予約をおすすめいたします☆彡

[キャンディムーン メッシュタイプ]は、ただ今の期間は予約販売となっています。お届け予定は12月下旬~1月上旬。

[キャンディムーン メッシュタイプ]はこちら

ふんどしパンツと一緒に贈りたい!おすすめクリスマスギフト

ふんどしパンツと一緒にプレゼントすると喜ばれるアイテムのご紹介いたします。

いよいよ12月!令和元年も、残すところあとわずかとなりました。街を歩くとクリスマスのディスプレイがあちらこちらで目につくこの時期、そろそろ、クリスマスギフトは何にしようかな・・・と考えている人も多いのではないでしょうか。
そんな方に、ぜひおすすめしたいのがふんどしパンツ。締め付けがなく体に優しい下着は、大切な方の体を思いやるギフトにぴったりです。例えば、生理痛に悩んでおられる方や、妊婦さん、お肌が敏感な方などに喜ばれると思いますよ♪

ふんどしパンツだけでもギフトとしては十分ですが、プラスアルファでもう一品を添えてあげると、さらにGOOD(^_-)-☆今回は、ふんどしパンツと一緒に贈りたい、クリスマスギフトにぴったりのアイテムをご紹介いたします。

体をいたわる温熱リラックスグッズ

寒い季節のギフトには、冷えた体を温めるグッズが喜ばれます。

さむ~いこの時期に嬉しいのは、やっぱり体を温めてくれるアイテム!生理痛がひどい、むくみやすい、といった理由がきっかけでふんどしパンツを愛用するようになった方の中には、冷えやすい体質の方も多くおられます。もし、贈りたい相手の方がそんな話をしておられたら、温熱アイテムをセットにすると、きっと喜んでくれますよ♪

ホットアイマスク

パソコン作業やスマホの注視で、私達の目は予想以上に酷使されています(>_<)そんな目をじんわりと温めてケアしてくれるアイテムなら、誰が貰っても嬉しいはず。最近は動物柄や、使い捨ての個包装パックになったものなど種類が豊富になっていますよ。

首や肩を温める温熱シート

肩こりや冷えに悩む方におすすめしたいのが、肩や首などに貼ったり巻いたりして温める温熱アイテムです。レンジで温めるものや、小豆を素材にしたものなど、バリエーションもたくさんありますので、その方に合ったものを選んであげてくださいね。

レッグウォーマー

「三首(首・手首・足首)を冷やすと身体が冷える」と言われるように、体が冷えやすい方は、足首を冷やさないことが大切です。「レッグウォーマーはちょっと・・・」と思っておられる方、侮るなかれ・・・!私も使っていますが、一度つけてみると、もう脱げなくなるくらいの温かさなのです♪お値段も手ごろなものがそろっていますので、ぜひ検討してみてください。

POINT

ふんどしパンツと贈りたい温熱リラックスグッズ
・ホットアイマスク
・首や肩を温める温熱シート
・レッグウォーマー

寒い日に体を温めてくれる入浴剤

クリスマスギフトには自然素材やエッセンシャルオイルを使った、体に優しくワザありの入浴剤がおすすめです。

寒い日には、お風呂でポカポカと温まる入浴剤ギフトも定番ですよね。体に優しいふんどしパンツと一緒に贈るなら、素材や製法にこだわったワザあり入浴剤はいかがでしょう。ご家族で楽しんでもらえる、お肌に優しいものがおすすめです。

エッセンシャルオイル入りバスソルト

天然岩塩とエッセンシャルオイルで作られたバスソルトは、体を芯から温めてくれるのでおすすめです。香りや効果は、贈る方のお好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
※妊婦さんや小さなお子さんがおられる場合は、使えるものかどうかを確認しましょう。

自然素材をギュッと凝縮した入浴剤

毎年この時期になるとお肌がカサカサになる、化学成分は苦手、という方には、自然素材を原料にした入浴剤がおすすめです。カミツレ(カモミール)エキスを濃縮したものや、天然温泉をそのまま濃縮したものなど、探してみると実は色々あるものです。冷え対策や肌荒れなどに効果があるものが多いようです。

個包装の入浴剤バラエティパック

無数にある入浴剤の種類から、独断と偏見で(!)「温泉地めぐり」や「気分で選べる香りシリーズ」など、贈る方にマッチしたテーマに沿って選んでみるのも楽しいものです。個包装パックをたくさん楽しんでもらえますよ。

POINT

ふんどしパンツと贈りたい入浴剤ギフト
・エッセンシャルオイル入りバスソルト
・自然素材の凝縮入浴剤
・個包装の入浴剤バラエティパック

薬膳のプロと開発したオリジナル薬膳茶

薬膳のプロと開発した、シーピースおすすめのオリジナル薬膳茶はクリスマスギフトにもぴったり♪

ふんどしパンツと一緒に贈るギフトとしてぴったりなものがもう一つ!
お湯を注ぐだけで、手軽に薬膳を楽しむことができる、シーピースオリジナルの薬膳茶です。
こちらのお茶は、大阪府茨木市にある薬膳カフェ「巡りごはん いろは」のオーナーで、薬膳インストラクターでもある鍋谷氏と共同開発したもの。薬膳のプロである鍋谷氏が厳選した素材で作られた薬膳茶だから、安心してギフトとしてお渡しできますよ。薬膳茶について詳しくは「医食同源」から読み解く!分かりやすい薬膳のお話」をどうぞ。

4種類のフレーバーが試せる「お試しセット」がおすすめ!

クリスマスギフトにするのなら、全てのフレーバーが楽しめる「お試しセット」がおすすめです。お手頃価格なのも嬉しいところ。ご自分に合ったフレーバーを見つけてもらいましょう♪以下の4つのフレーバーがセットになっていますよ。

ドリーミング(カモミールベース)~ここちよい眠り~

甘さのある、クセの少ない飲みやすいお茶。疲れを感じた日、緊張が続いた日、体の張りが気になる時、一日の終わりに飲むのがおすすめ。
原材料:ほうじ茶(日本)、カモミール、なつめ、パッションフラワー

バイタリティ(よもぎベース)~女子力UP~

口の中いっぱいに香りが広がるお茶なので、ホットがおすすめ。身体・お腹がスッキリしない、むくみが気になる、冷えを感じる夜などに。
原材料:ほうじ茶(日本)、よもぎ、なつめ、アンジェリカ、紅花

リセット(ジャスミンベース)~気持ちの切り替え~

癒しの香りの代表のジャスミン。心身ともにだるさを感じる時、スッキリしない時、二日酔いや口臭・体臭が気になる時にも。
原材料:ジャスミン(中国)、菊花、マイマイカ、紅花

プリティ(月桃ベース)~つるるん美肌~

優しくほのかに甘みを感じる口当たり。生活の乱れや体の不調、女性の毎月のイライラ期が気になる時に。ノンカフェイン。
原材料:月桃(日本)、ルイボス、マイマイカ、アンジェリカ

Pick UP
シーピースオリジナル薬膳茶お試しセット

商品ページはこちら

毎年頭を悩ませるクリスマスギフト。でも、贈った方の喜ぶ顔を想像しつつ、あれにしようか、これもいいなと、ワクワクしながら選ぶ時間はとっても楽しいものですよね。今年のクリスマスギフトは、「体を思いやる」というテーマで、ぜひふんどしパンツも候補に入れてみてください。今なら、クリスマスセールも開催しているので、お得にGETできちゃいますよ(*´ω`)

12/25まで人気商品10%OFFセール実施中!ふんどしパンツとお得にゲットしちゃいましょう。

\12/25まで人気商品10%OFFセール実施中!/
    セール会場入り口はこちら

スタッフ直伝!TOMOがおすすめするふんどしパンツ

さあ、突然始まりました、スタッフ直伝の「おすすめふんどしパンツ」コーナー!
今回は、シーピーススタッフTOMOがおすすめする、ふんどしパンツをご紹介いたします。彼女が実際に使ってみて良かった点や、特におすすめしたいポイントもあわせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね(*´ω`)

スタッフTOMOのおすすめのふんどしパンツ

今回は、スタッフTOMOに協力してもらい、実際に使っているふんどしパンツについて力説してもらいました!
まずは、ごく簡単なプロフィールから・・・

プロフィール

名前:TOMO
自己紹介:40代。ペンギン大好き♪
30代半ばを過ぎる頃からお肌が刺激や摩擦などに敏感になりだす。時には痛みを感じることもあり、ショーツを履けないかった日も。現在はシーピースの商品で快適に過ごしている。
おすすめする商品:フローラ、キャンディムーン

普段使いにおすすめのふんどしパンツ[Flora フローラ]

フロントレースが可憐な印象のふんどしパンツ[フローラ]は、普段使いにおすすめです。

私、TOMOが実際に家で過ごすときに履いているのが[Flora フローラ]です。

ふんどしパンツといえども、見た目のデザインは普通のショーツとほとんど変わりません。むしろ、ごく普通のコットンショーツよりもずいぶん可愛いです!そして、お尻をすっぽりと覆ってくれるので、履き心地が良いのも魅力です。食い込んだり、足の周りのゴムで擦れることがないのも、私にとってはとても嬉しいポイントです。

[Flora フローラ]のおすすめポイント

・履きこみが深く、お尻をすっぽり覆ってくれるのが履いていて心地いい。
・コットンが気持ちいい(コットンのショーツを履いたことがなかったので)。
・フロントレースが可愛く、よくある“イケてないコットンショーツ”とはひと味違う。
・動いてもストレスがない(食い込まない。ソケイ部が擦れない)。

というところです。
年齢を重ねて、肌や体調に揺らぎが多くなったせいか、数か月に一度くらい、肌に触れる色んなものに痛みを感じることがあります。腕時計も靴下のゴムも、もちろんショーツのソケイ部も・・・(>_<)

そんな期間は、これまでは、ショーツを履かないなど、苦渋の選択をするしかありませんでした。
でも今は、フローラがあるので心強いです(*´ω`*)

着用商品
[Flora フローラ]

商品ページはこちら

こちらもおすすめ!サニタリーふんどしショーツ[キャンディムーン]

締め付けがないのにしっかりフィットしてくれるサニタリーふんどしパンツ[キャンディームーン]。

従来のサニタリーショーツは、経血のモレを防ぐためなのか、本当に締め付けがひどくて、ガードルかと思うようなものも少なくないですよね。あれで夜眠るのは、本当に心地が悪いです・・・(>_<)
その点、[キャンディムーン]は体に優しい履き心地なのがとても嬉しいです。

[キャンディムーン]のおすすめポイント

・締め付けないこと(あの付かず離れずの絶妙なフィット感)。
・コットンが気持ちいい(コットンのショーツを履いたことがなかったので)。
・温かい!

二重構造になっているので、履いていて温かさもあります。
ショートパンツを履いているような感覚に近いかもしれません。
締め付けのない優しい履き心地は、「生理中も無理しなくていいんだよー」と、言われているような気分です。
私は、キャンディムーンを使用しだした頃から、布ナプキンも同時に始めました。心なしか、経血量が減ったようにも感じています。

着用商品
[キャンディムーン]

商品ページはこちら

スタッフTOMOがふんどしパンツをおすすめしたい方

30代後半辺りから体形が変わってきて、今までの下着が合わなくなってきた人って多いと思います。 そういった方に、シーピースの商品はぴったりはまるんじゃないかなと思います。
下着のゴムが痒い、下着が擦れると痒くなるなど、お肌が敏感になってきた人にもおすすめしたいです。わたしは34歳頃から刺激にも摩擦にも弱くなりましたので。

また、[キャンディムーン]は、生理不順や経血量が多い生理痛が酷いなどのストレスを抱えている方に、試してみていただきたいです。体に負担が少ない布ナプキンと合わせて使うことを、ぜひおすすめしたいです!

ふんどしパンツをおすすめしたい方

・今までの下着が合わなくなった方。
・お肌が刺激や摩擦に敏感な方。
・生理不順や生理痛がひどいなどでお悩みの方。

女性は洋服など、身に着けるもので不思議と自信がわいたり、普段以上の力を発揮したりすることってありますよね。経験ある方も多いと思います。
「シーンによって下着を変える。」って、若い頃には発想がありませんでしたが(あっても、普段用と勝負用!くらいでしょうか)、今は変わってきました。
下着も同じように、出かけるときは、自分の好きなデザインやシルエットのものを選ぶとモチベーションが上がりますよ(*´ω`)

かわりに、夜や休日、雨の日、身体がOFFで副交感神経が優位になるようなときは、身に着けるものもストレスのないものを選ぶと、ゆったりとリラックスしやすくなります。

スタッフTOMOから今後のシーピース情報をお知らせ!

現在のシーピースは、布ナプキンの販売に向け準備を進めているところです!

現在、布ナプキンの販売に向け着々と準備をすすめているところです。
販売に先駆けて、私は[キャンディムーン]と自社の布ナプキンの試作をセットで使っていますよ!本当にいいですよ・・・(*´ω`)♪

布ナプキンは、ご自分に合ったものをお使いいただけば良いですが、とにかく[キャンディムーン]とセットで使っていただきたい!あのユウウツな期間が、少しでも快適に過ごせるお手伝いができればいいな・・・と思っております。

販売開始の際には、こちらのブログやSNSでもお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね☆彡

↓↓他の商品紹介や試着レビューはこちらからご覧いただけます↓↓

ふんどしパンツのレビューのお声をご紹介!

サニタリーふんどしパンツ[キャンディムーン]のレビューをご紹介!

新商品サニタリーふんどしショーツ[キャンディムーン]の試着レポート!

どう洗う?どう干す?ふんどし&ふんどしパンツのお手入れ方法

いつも私達に快適さと癒しを与えてくれるふんどしパンツ。
以前、「知って納得!ふんどしの歴史」 でふんどしの成り立ちについてご紹介しましたが、最近、「そういえば、ふんどしやふんどしパンツって、どういうお手入れが正しいの?普通に洗濯機に放り込んでるけど、それでいいの?」という、新たなギモンが・・・

というわけで、今さらではありますが、今回はふんどしとふんどしパンツのお手入れ方法についてまとめてみました。さらに後半は、私が極秘に入手した(?)、超おすすめアイテム!ふんどしパンツにも使える素晴らしい洗剤と、それを使ってみた感想もあわせてご紹介したいと思います。

ふんどし&ふんどしパンツは素材によってお手入れ方法が違う

ふんどしとふんどしパンツのお手入れ方法は、素材によって微妙に違いがあります

普通の衣類にも言えることですが、ふんどしとふんどしパンツのお手入れは、素材によって若干の違いがあります。素材別のお手入れ方法を簡単にまとめてみました。

綿素材のふんどし& ふんどしパンツ

綿素材のふんどしやふんどしパンツは、扱いやすく、丈夫なのが特長です。シーピースの商品は、ほとんどが綿素材。普通の下着と同じように、洗濯機での洗濯が可能です(洗濯ネットのご使用をおすすめしています)。[もっこふんどし]など、作りが平面なふんどしはアイロンがけも可能ですが、念のため洗濯表示を確認してから行ってくださいね。

レーヨン素材のふんどし&ふんどしパンツ

なめらかな手触りが気持ち良いレーヨン素材。シーピースでは、[キャンディPlus(フレアタイプ)]のように、綿とレーヨンをミックスした素材も使用しています。軽やかな履き心地が魅力です。洗濯ネットをご使用いただけば普通に洗濯できますが、レーヨンが入っているためアイロンがけにはご注意ください。

着用商品
[キャンディPlus(フレアタイプ)]

商品ページはこちら

シルク素材のふんどし&ふんどしパンツ

シーピースでは取り扱いがありませんが、シルク素材のふんどしパンツというものも出回っています。履き心地は軽く滑らかで、お肌に優しいのが特長です。
ただ、お手入れには少し気配りが必要な場合も。どのようなシルク生地なのかにもよりますが、基本的に手洗いで、おしゃれ着洗い用かシルク専用の洗剤を使用します。直射日光を当てると黄変することがあるため、必ず陰干しで。アイロンは、かけられるものとそうでないものがあるので、確認が必要です。

POINT

・綿素材は洗濯(洗濯ネット推奨)・アイロンが可能。
・レーヨン素材は洗濯は可能だが、アイロンは注意が必要。
・シルク素材はおしゃれ着洗剤やシルク専用洗剤で洗う。直射日光はNG!

どの素材も、洗濯タグを確認してからお手入れを。

ふんどしやふんどしパンツは、毎日素肌に身に着けるものですから、できるだけ清潔に保っておきたいもの。
また、素材に合ったお手入れ方法で丁寧に扱えば、お気に入りが長く楽しめます。

ただ、下着に関しては特に、大切に使っていても予期せぬ汚れに見舞われていしまうことがありますよね・・・次の章では、生理の経血や時間の経過による黄ばみなど、落ちにくい汚れがついてしまった時の心強い味方をご紹介しておきます。

もみ洗い不要のつけおき洗剤「リネンナ」

シーピースで販売しているつけ置き洗剤「リネンナ」は、もみ洗い不要で驚きの洗浄力!

ふんどしパンツのお手入れの一つとして、おすすめしたい洗剤があります。それは、「リネンナ」という、もみ洗い不要のつけ置き洗剤(*´ω`)
シーピースで販売している商品ですが、素晴らしく汚れが落ちるということで、早速使わせていただくことに。

今回は、経血がシミになり洗っても取れなくて、あきらめていた下着(←ふんどしパンツ)があったので、試しにリネンナを使ってみましたよ。

つけおき洗剤「リネンナ」の使い方

リネンナの使い方はとっても簡単!まずは、つけ置き洗いをしたい下着や衣類の洗濯表示を確認します。水洗いができないものや、シルク製品、40℃のお湯が使えない製品には使えませんのでご注意ください。続いて用意するものは以下の通り。

用意するもの

・つけ置きをするためのバケツや洗面器
・お湯(40℃のお湯)
・リネンナ

ちなみに、リネンナは蛍光剤を配合していないので、きなりやベージュの衣類にも使えます。色落ちが心配な場合は、目立たない部分に洗剤をつけて5分ほど置いてテストしてみてください。

ふんどしパンツをつけ置きしてみた

では、実際に私がやってみた方法をご紹介いたします。私が使用したのは、20gの小分けパックです。ちょうどお風呂を沸かしたところだったので、人が入る前のお湯(約40℃)を使いました。使うお湯の量は2Lなので、結構少なめです。リネンナを投入し、よく溶かしてから、つけ置きしたいものを入れます。

ハイ、これで完了!あとは、翌日に普通に洗濯するだけです。

つけ置きの方法

1.バケツや洗面器などに、40℃くらいのお湯とリネンナを分量どおり入れて溶かす。
2.お湯(40℃のお湯)
3.つけ置きした液と一緒に洗濯機で洗う。

つけ置き液に血液汚れなどが多く溶け出している場合は、液は使わず軽く脱水をしてから洗濯します。

時間が経過したシミもすっきりきれいに!

干す時にも、うすうす気づいていましたが、乾いてからはっきりと確信しました。「シミが取れてる・・・!」これは本当に驚きです。これまでのもみ洗いは何だったのか・・・(*´ω`)
もみ洗いしても落ちなかった汚れが、揉んでもいないのにキレイに落ちる不思議。つけ置き方法の手軽さといい、汚れ落ちの良さといい、大満足の使い心地でした。(上の画像は販売ページに掲載している参考画像です)

布ナプキンの汚れは落ちるのか?

今回は、ふんどしパンツに使用した感想でしたが、やはり気になるのは布ナプキンの場合ですよね。
あいにく私は布ナプキンユーザーではありませんが、近いうちに布ナプキンで試したレポートもご紹介できればと思っています。

あっ!もしすでにご使用になられたという方は、布ナプキンユーザーかそうでないかに関わらず、どしどしレビューをお寄せくださいませ!お待ちしております(*´ω`)

着用商品
[【Rinenna】リネンナ 20g]

商品ページはこちら

今回は、ふんどしとふんどしパンツのお手入れ方法、そして、ふんどしパンツのお洗濯におすすめの洗剤をご紹介してみました。シーピースいちおしの「リネンナ」。少しでも気になった方は、ぜひ試してみてください。きっと、「これスゴイ!」ってなりますよ・・!

家族がインフルエンザになったら?感染拡大を防ぐ対策と実体験レポ

この時期になると、毎年ニュースになるのがインフルエンザの流行について。
何型が猛威を振るっているとか、どの地域で蔓延しているとか、毎日のように耳するようになりますね。ママ友さん同士で、どこの病院で予防接種を受けるかなど情報交換される方もおられるのではないでしょうか。
しかしながら、色々な対策をしていても、何かの拍子でかかってしまうインフルエンザ・・・

今回は、皆さまのインフルエンザ対策の参考になればと思い、我が家のインフルエンザの実体験レポと、その時にした対策をご紹介してみます。

小学校低学年息子がインフルエンザに!

遠い記憶を辿ってみると、我が家にも過去に何度か、インフルエンザが襲来したことがありました。
その中でも特に記憶に残っているのが、当時、小学校低学年だった息子がもらって来た、インフルエンザB型。

小学校が電車通学ということもあり、予防接種も受け、帰宅後の手洗い・うがいには力を入れていたはずでしたが、かかってしまいました(>_<)
それだけ、世の中にウイルスが蔓延しているということなのかもしれませんね・・・

手洗いとうがいは、オーソドックスですが、手軽にできて一番効果がある予防策と言えるでしょう。

突然の高熱に慌てふためく

インフルエンザの特徴といえば、何といって驚くほどの高熱が出るということです。これが、普通の風邪と見分ける手掛かりにもなるのですが、それにしても高熱です。息子の場合は、「ちょっと具合悪そうだな。」と思った途端に、体温計が40~41℃をはじき出しました・・・!

慌てて病院で検査をしてもらい(といっても、発熱から少し時間が経たないと判定できないようですが)、インフルエンザ用の薬を処方してもらい、安静にすることに。確かその時はリレンザだったと思います。一人っ子なので、他の兄弟にうつるという心配はありませんでしたが、兄弟がいるお家では、他の子に移ってしまわないか気をもみますよね。お部屋を別にして、一時的に接触を少なくするお家が多いように思います。

家族がインフルエンザになってしまったら、本人の治療とあわせて他の家族に感染するのを防ぐことも大切です。

うなされたり徘徊したりで目が離せない

お子さんによって、発熱する時にぐったりする子、意外に元気な子など、個人差がありますよね。
息子は意外に元気なタイプでしたが、高熱を出すと、インフルエンザの薬を飲む飲まないに関わらず、突然布団から起き出して、そこら辺を突然歩き回ることがありました。いわゆる異常行動というものかもしれません。最初は「おおお・・・どうしたんや!?」となりましたが、周りのママ友さんに聞いてみると、そういった子はわりといるようです。

ただ、本人が夢うつつの中、突然やみくもに歩き出すのでとても危ないです(>_<)
しかも、インフルエンザになった時は、普段飲まない薬を服用するため、ますます心配でした。
対策としては、とにかく目を離さないことを徹底しました。念のため窓にはカギをかけ、同じ部屋で様子を見ていました。高熱が出ている期間だけなので、1~2日くらいでしょうか。しかし、一日に2回くらいは起き出して歩こうとしたので、即座にたしなめて布団に戻しました。
ちなみに寝ている時、うわごとのように何かモグモグと話していましたが、それはそっとスルーしました(笑)

高熱が出ると、寝ていると思っていたのに突然起き上がって動きまわることも。注意が必要です。

家族の予定がキャンセルに

家族の体調と予定と、どちらを優先するかと言えば、当然体調にはなるのですが、楽しみにしていた行事などに参加できなくなってしまうと、本人もがっかりしてしまいますよね。

インフルエンザが流行る時期は、クリスマスや忘年会など、イベントごとが満載。それと同時に、この時期は受験の追い込み時期でもあります。受験生がいるお家のママはとってもナーバスになっているので、体調が悪い時は接触を避けた方が無難です。

ちなみに、我が家の場合は、私がとある資格試験を受験する予定でしたが、息子がインフルエンザになって家を空けることができなかったため、結局、受験を見送ることになってしまいました。誰の責任でもありませんが、やはり、やるせなさは残ります(;´Д`)

家族がインフルエンザになって体験したこと

驚くほどの高熱に慌てふためく。

高熱でうなされたり、突然動き回ったりしたので目が離せない。
予定がキャンセルになった。
(あくまでの我が家の体験談です。)

せっかく楽しみにしていた予定も、インフルエンザになってしまうとキャンセルせざるを得ません。とにかく予防第一!

インフルエンザの予防策は?予防する薬はあるの?

本人や家族がしんどい思いをしないためにも予防が大切なインフルエンザ。
みなさんもご存知かもしれませんが、もう一度インフルエンザの予防についておさらいしてみましょう。

とにかく手洗い・うがい

子供の頃から言われている手洗い・うがいは、様々な病気から自分を守るための基本中の基本でもあります。
家に帰った時は、必ず行うようにしましょう。この時期に限らず習慣にしてしまえば、苦にもなりません。お気に入りの香りのハンドソープを用意すると、毎回手を洗うのがちょっと楽しみになりますよ♪

飛沫感染を防ぐためのマスク

最近では、電車の中やオフィスでも咳エチケットが浸透してきたため、マスクをしている人が多くなりました。
マスクは、自分が病気になった時に周りの人にうつさないためと、周りの人から病気をもらわないための二通りの使い方があります。鼻からアゴまでを、隙間なく覆うことで効果が発揮されますので、正しくつけましょう。

咳が出るばあは、周りの人へエチケットとして、マスクは必需品です。

インフルエンザの予防薬

病院によっては、インフルエンザの予防投与というものも受けられるようです。ただ、高齢者であるとか、慢性的な持病があって、インフルエンザにかかると重症になりやすいなどの一定の基準を満たす必要はあるとのこと。

それ以外の理由、例えば、絶対に仕事が休めないから、受験生だから、という理由の場合は、「適応外処方」ということでお医者さんに相談して判断を仰ぐことになります。メリットとデメリットを合わせて検討し、納得の上で処方してもらいましょう。

インフルエンザの予防策

こまめに手洗い・うがいそする
飛沫感染を防ぐためのマスクを着用する
インフルエンザの予防薬を検討する

これだけ紹介しておいた後に言うのもなんですが、インフルエンザにかかる時にはかかります。
しかし、我が家の体験を通して感じたのは、対策をしているのとしていないのでは、かかった時の程度に差が出てくるのではないか、ということ。予防接種については賛否両論ありますが、個人的には予防接種をしていたおかげで、そこまで重症化しなかったのではないかと思っています。

ご家庭での方針はそれぞれあると思いますが、自分はもちろん、周りの人にうつして感染を拡大させることがないように、気を付けたいものですね。

「ふんどし」の語源と由来は?ことわざはあるの?知って納得ふんどし豆知識

こんばんは、MIYAです。
突然ですが、「ふんどし」という言葉、皆さんはどう思います?
シーピースはふんどしパンツのショップなので、毎日のように「ふんどし」という言葉を耳にし、口にしているわけですが・・・「ふんどし」という響き、よく考えてみると不思議じゃありませんか?

「ふんどし」という不思議な言葉の響き、気になりませんか?今回はそんなふんどしの語源などについて調べてみました。

今回は、そんな「ふんどし」という言葉のギモンについて、またしても紐解いていこうと思います!

諸説ありすぎて実は分からない!?「ふんどし」の語源・由来

そもそも、「ふんどし」という言葉は、何を語源としているのでしょうか?
気になったので、少し調べてみました。漢字と読み方について、それぞれご紹介しておきます。

「ふんどし」の語源と由来について

ふんどしは漢字で「褌」と書きますが、「衣」偏に「軍」と書くことからも分かるように、戦闘服に由来するものだと言われています。「ふんどし」という呼び方は、「踏通(ふみとおし)」という言葉や、馬や犬を繋ぎ止めるための綱、「踏絆(ふもだし)」が転じたとする説や、馬などを縄で繋ぎ止める「絆(ほだす)」という言葉に由来する説、「糞通し」という言葉に由来する説など諸説ありますが、いずれも定かではありません。

ふんどしという言葉の語源・由来、いつごろから使われ始めたのかは、実は定かではありません。

「ふんどし」という名前が使われるようになったのはいつ頃?

また、ふんどし(のようなもの)は日本でもかなり古くから使われていたことが分かっていますが、「ふんどし」という名前が使われるようになった時代は江戸時代末期とされています。

よく浮世絵などで、着物の裾をまくり上げた構図で、チラリと見える白いもの・・・あれは紛れもなくふんどしでしょう。しかし、文献などによる確かな証拠が残っているわけではないので、当時「ふんどし」という言葉が使われていたのかどうかは、実のところ、これもまた定かではないのです。

長い間、我々日本人に寄り添い続けてきたふんどしですが、語源も使われ出した時期も分からないとは意外ですね。

ちなみに、日本のふんどしの歴史については、知って納得!ふんどしの歴史 に、 1400年分くらいをまとめてご紹介していますので、ぜひ参照してみてください♪

「ふんどし」の語源・由来

「褌」という文字は戦闘服に由来するものだった。
「ふんどし」という呼び方の由来は諸説あり定かではない。
「ふんどし」という名前が使われるようになった時期は江戸時代末期と言われるが、これも定かではない。

「ふんどし」が身近な存在だったから生まれたことわざたち

今でこそ、お祭りやイベントなどでたまに目にすることがある程度のふんどしですが、江戸時代から昭和初期頃までは、ふんどしは庶民が日常的に身に着ける身近な存在でした。そのため、「ふんどし」という言葉を使ったことわざもいくつか生まれています。

あなたはいくつ 知っている?ふんどしを使ったことわざ

ここでは、「ふんどし」「褌」という言葉を使ったことわざをいくつかご紹介してみます。あなたはいくつ知っていますか?(*´ω`)

今の時代においてふんどしは、お祭りや相撲など、限られた場合で使われることが多くなっています。

人のふんどしで相撲を取る

意味:他人の物や手柄を利用したり、真似たり便乗して、自分が利益を得ようとすることのたとえ。

相撲は自分のふんどしがないとできませんが、自分のふんどしではなく、他人(自分より格上の力士など)のふんどしを借りて、ちゃっかりと目的を遂げようとする様子を皮肉って生まれたことわざ。いつの時代にも、そういう人はいるということですね。

緊褌一番(きんこんいちばん)

意味:気持ちを引き締め、覚悟を決めて物事に向かうこと。

「緊褌」とは、ふんどしをギュッと引き締めること、または締め直すこと。「一番」は重要な場面のこと。「ここ一番」という言葉は今でも使いますよね。ニュアンスとしては、困難が予想される場面、大勝負に打って出る前の心構え、といったところでしょう。当時の人は、ここぞ!という時には実際にふんどしを締め直していたのでしょうね。

当て事と越中褌は向こうから外れる

意味:あてにしていたことは、相手の都合などで叶わないことが多い、ということのたとえ。

「当て事」とは、自分が当てにしていた(期待していたことや頼みにしていた)こと。そして「向こう」とは、体の前面や相手のこと。・・・ちょっと意味が分かりにくいかもしれませんが、直訳(?)すると、「自分が当てにしていたことと、越中ふんどしは、いずれも向こう(ここでは、体の前側と相手との二つの意味)から外れるものだ。」ということ。越中ふんどしの着用方法が前側(向こう)から、ということと相手方を表す「向こう」をかけているのですね。なかなか回りくどい言い方ですが、ふんどしを日常的に使う時代の人々にとっては、しっくりくる表現だったのかもしれませんね。

ちなみに、越中ふんどしとは、私達が「ふんどし」としてイメージする、前側にヒラヒラした布が来るタイプのふんどしです。

↓越中ふんどしの形と着用の仕方↓

一般的な越中ふんどしの形と着用方法です。

シーピースの越中ふんどし[貴族のふんどし]について詳しくはこちら

言葉やシチュエーションは微妙に違いますが、その意味を見てみると、言っていることは現代の我々の感覚とほとんど変わりませんね。何となくホッとします。

ふんどしを使ったことわざ

「人のふんどしで相撲を取る
緊褌一番(きんこんいちばん)
当て事と越中褌は向こうから外れる

今回は、言葉としてのふんどしについて、色々とまとめてみました。

今の世の中に順応したふんどしショーツを愛用する身としては、ふんどしの語源やことわざは、ぜひふまえておきたいところです・・・!皆さんも、頭の片隅に置いておいていただければ、何かの時に役に立つかも?

Pick UP
【男性用】播州織 越中ふんどし[貴族のふんどし]

商品ページはこちら