
下着についてのトピックは話題にしにくいだけに、女性が一般的に何枚くらいショーツを持っているかを知る機会は中々ないですよね。「ショーツはいつもブラとセットで購入する」など特にこだわらない方がいる一方、用途によって複数のショーツを使い分ける方もいます。今回は世の女性たちがどれくらいショーツを所持しているか・どのように使い分けているかをご紹介し、複数のショーツを正しく保管する方法についてもお伝えします。
女性のショーツ平均所有数は約10枚

下着ブランド「トリンプ」が行った調査によると、日本の女性のショーツ平均所有数は9.9枚。多くの方が10枚ショーツを持っていると回答し(22.6%)、その次に多いのが5枚(9.7%)、次いで7枚(8.7%)という結果になっていて、中には15枚(7.2%)と答えた方もいます。
「ブラとセットのショーツ数枚を着回している」という方にとっては、意外にも多いと感じる結果かもしれません。
ショーツはブラに比べて消耗しやすいため、1枚のブラに対して2枚のショーツを買う方もいます。またセットで購入するとショーツのサイズが合わないことがあるため、別で複数購入するパターンも多いでしょう。
用途別でショーツを使い分ける方も

中には履き心地や機能性にもこだわり、用途によってショーツを使い分けるという方もいます。
- デザイン重視のデイリーショーツ
- 伸縮性・速乾性・通気性など機能重視のスポーツショーツ
- 生理中にはサニタリーショーツ
- リラックスしたい夜には解放感のあるナイトショーツ
このようにシーンによって違ったタイプのショーツを使うだけでなく、ホルモンバランスの揺らぎに合わせて、締め付けのないショーツや肌に優しいコットンショーツなどを取り入れる方も増えています。
1日中身体に密着しているショーツは、その日の気分も左右する重要なパートなため、シーンや体調に合わせて丁寧に使い分けをしてみるのもおすすめです。
複数のショーツを長持ちさせる保管方法

使用頻度が高く消耗しやすいショーツも、日々ちょっとした工夫を施すだけで長く愛用することができます。
複数のショーツをできるだけ長持ちさせるために、正しい管理方法をおさえておきましょう。
完全に乾いてからクローゼットへ
洗濯後のショーツは、完全に乾ききってからクローゼットに収納するようにしましょう。
少しでも濡れたまましまってしまうと湿気により多数の菌が繁殖してしまい、かゆみや臭いなどの原因になります。
レースやクロッチなど、生地の異なる部分もきちんと乾いているか確認して収納するようにしてみてください。
直射日光&乾燥機を避けて
早く乾かすためにショーツを直射日光の下に置いてしまうと、変色や生地の傷みに繋がるため要注意です。また、乾燥機の使用も生地の縮れを起こしてしまうので避けるようにしましょう。
ショーツは室内の風通しがいい場所で、内側にも空気が通るように広げて干すことが大切です。
防虫剤を使う
ショーツをクローゼットに収納する際、防虫剤も入れておくことをおすすめします。特にシルクやコットンなどの天然繊維のショーツは虫食いのリスクが高くなります。
防虫剤は上から下へ成分が広がるため、畳んだショーツの一番上に置くと効果が期待できます。
収納&取り出しも工夫を
多くのショーツを持っていると、つい近くにあるものを使い続けてしまって使用頻度に偏りが出ることもあるかと思います。
しまう時は奥に入れて、使う時は手前から出すなど、収納にもちょっとした工夫をしてみてください。そうすることで全てのショーツを偏りなく使うことができ、ショーツ1つ1つの消耗を遅くすることができるでしょう。
Sheepeaceの用途別おすすめショーツ
シーピースでは、女性のホルモン周期に合わせたショーツを提案しています。
特にデリケートゾーンが敏感になりやすい生理中や、解放的でいたい就寝時などにもおすすめのアイテムを揃えているので、ぜひ身体と心の揺らぎに寄り添って使い分けてみてくださいね。
〈デイリー〉Flora フローラ

上品なレースデザインが愛らしい、シーピースの『Flora フローラ』。
足ぐりとウエストがゴムフリーになっているフローラは、アウターにも響かないためデイリー使いにぴったり。肌があたる身生地には、柔らかくサラサラとした肌触りのフライスコットンを使用しています。
〈サニタリー〉Candymoonサニタリーショーツ

生理中の敏感肌を優しく包む、『Candymoonサニタリーショーツ』。
特許取得の2重構造で、「経血漏れを防ぎつつ締め付けない」という女性の悩みに寄り添った設計。通気性のいいコットン素材を使用しているため、蒸れ・臭いといった生理中の不快感もすっきりと乗り切れます。
〈ナイトショーツ〉Mocco

ふんどしを現代風にアレンジし、心地よいコットンダブルガーゼで仕立てた『Mocco』。
「ローライズ」「すっぽり」「デイリー」と3つのバリエーションの中で、ナイトショーツにおすすめなのはサイドに柔らかいゴムが付いた「デイリー」。鼠径(そけい)部に一切締め付けがないふんどし型ショーツは、就寝時はもちろん休日のおうち時間にもおすすめです。