スウェットじゃダメなの?眠る時にパジャマが良い理由
子供の頃、お風呂上りには当たり前のように着ていたパジャマ。いつの頃からか、着なくなってしまった人、多いのではないでしょうか。大人になると、夜でも突然人前に出なければいけない時もあり(宅配便など)、敬遠しがちですが、やはり眠るときはパジャマが良いのだそうです。なぜなら、パジャマには気持ちよく眠るためのこだわりが詰め込まれているから・・・!(だって、眠るためだけに着る服ですよ!)今回は、パジャマに隠された安眠できる秘密と、パジャマを選ぶ時のポイントについてご紹介いたします。
ふんどしパンツ用語辞典~まーん編~
これまでご紹介してきたふんどしパンツの用語集も、今回が最終回・・・! 前回と同様、知っておくと分かりやすい、ふんどしパンツの紹介でよく使われる用語をまとめてみました。今回はま行からんまで。(ま行が多く、わ行と「ん」はありません。ご了承くださいませ。)
月と女性の不思議な関係!「月美容」で心と体を元気に保つ
夏の夜空と言えば、真っ先に花火をイメージする方も多いと思いますが、8月はペルセウス座流星群や旧暦の七夕など、大きな天文イベントが起こる時期でもあります。今年は火星、金星、土星が月に接近する日もあり、天体ファンにとってはイベント盛りだくさんな月でもありました。 ところで、「月の満ち欠けは、体と心に様々な影響を及ぼしている」というようなことを、聞いたことはありませんか。特に女性は、月経周期と月の満ち欠けの周期がほぼ同じであることから、深いつながりがあると考えられています。 今回は、月のリズムを意識しながら体を効率的にケアする「月美容」についてご紹介してみます。
「WITHコロナ」だからこそ有意義に!夏のおうち時間を楽しく過ごすポイントは?
2020.08.15 スタッフコラム下着にまつわる読み物
お盆真っただ中。例年なら、里帰りや海外旅行など、お出かけの話題が多いこの時期。 でも、今年の夏は、コロナウイル …
知っておいてソンはない!ふんどしパンツ用語辞典~たーは編~
2020.08.08 スタッフコラム下着にまつわる読み物
少し日にちが空きましたが、前回の~あーさ編~に引き続いて、今回もふんどしパンツの説明でよく使われる用語をご紹介いたします!見たり聞いたりして何となく知っているけれど、ちゃんとした意味はよく知らないかも?という言葉、結構ありませんか?(*´ω`)そんな言葉を中心に集めてみました。 今回はた行からは行までご紹介してみます。
夏だからこそ活用したい♪イベント別のおすすめふんどしパンツ
2020.08.01 スタッフコラム下着にまつわる読み物
ついに8月!本格的な夏がやって来ました。 あいにく今年はコロナウイルスの影響で、旅行やお出かけを自粛しておられる方も多いと思います。でも、せっかく夏が来たのですから、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、工夫して夏のイベントは楽しみたいもの。 今回は、そんな思いも込めまして、withコロナ時代の夏イベントの楽しみ方と、おすすめのふんどしパンツをご紹介してみます(・∀・)ノ
[キャンディムーン]の特許って何?どこがすごいの?
2020.07.25 スタッフコラム下着にまつわる読み物
実はシーピースも、サニタリーふんどしパンツ[キャンディムーン]において、先日、特許を取得いたしました。 今回は、そんな特許について、少しだけお話ししてみたいと思います。
知っておいてソンはない!ふんどしパンツ用語辞典~あーさ編~
今回は、ちょっと雰囲気を変えまして知っておくと分かりやすい、ふんどしパンツの説明などでよく使われる用語を、シーピース視点でまとめてみました。すでに知ってるよ!という方もそうでない方も、一度チェックしてみてくださいね♪ 今回はあ行からさ行までご紹介してみます。